

今週も大きなたまごをたくさん割りました!
いろんな動物さんが出てきて、面白いですねっ



たまごの中から誰が出てくるか、ワクワクしちゃう気持ちが、とってもよく伝わってきましたよ

そして、おにぎりも作っちゃいました!
大きなぞうさんのおにぎり(2分音符で)、小さなりすさんのおにぎり(8分音符で)、お手てでギューギューしたり、キュキュキュキュしたり、美味しいおにぎりが出来ましたねっ

今度は、おにぎりを持ってバス






体験のお友だちが遊びに来てくれました

まだ2歳になったばかりのお友だち。
ちょっとドキドキしてママにギュッとくっつきながらも、ちゃぁんとお友だちの動きを見ていて、本当はリトミックやりたいけど、ちょっと恥ずかしくて・・・そんな気持ちがたくさん伝わってきました

でも、動物の鳴き声をするとカードを一生懸命、探してくれましたね

2人ともたくさん動物さんを電車に乗せてくれて、動物さん喜んでいましたよ

動物カードの名前打ちはビートの活動です。
「先生、お子さま」と順番に打つことで、一定のビートが出来てましたね!
また、果物カードの絵合わせも2人とも早く、ビックリしましたっ

また、来週も動物さんのおうちへ遊びに行きましょうね


動物カードの名前打ちは、人数の多い中、自分が動物さんのお名前を呼んであげる順番が来るまで待ち、安定したビートで叩くことが出来ましたね

実は「いぬ」「ねこ」などは2拍子、「うさぎ」は3拍子のビート打ちでした!
絵合わせカードは、お子さまによってそれぞれです。
焦らず繰り返し行なう中で、少しずつ、慣れていきましょうね

また、森の中を歩いて、動物さんのお家まで行きましたね!

STEP1では、ドアの色に焦点を当て、色の課題で用いた動物の家。
今回は、ドアをノックする時のリズム打ち。
また、帰りにピアノのリズムに合わせて変身する動物の表現活動が主な目的です。
みんな、ピョンピョン跳ねたり、ガオー!など、動物さんになりきっていましたね


足で、くだものの名前を言うのは、難しかったですが、くだものをたくさんもらった動物さんは喜んでいましたねっ

ありがとう

段々、自立する気持ちも生まれ、「自分でやりたい!



ただ、全部、お子さまの表現や動きを尊重しすぎて、やりたい放題にしてしまうと、「ただのお遊び」で終わってしまうこともありますので、ココだけはしっかりやって欲しい!という時は「お母さまフォローをお願いします


なので、どこまで手を掛けたらよいのやら・・・と迷っておられる方がいらっしゃいましたら、とりあえず、「うちの子1人でできるかな?」と思う部分は、お子さまにやらせてあげて大丈夫ですよ


【春の体験レッスン】
新STEP1:5月22日(火)、24日(木) いずれも11:10~
新STEP2:5月22日(火) 10:00~
【わらべうたベビーマッサージwith音楽あそび】
1日目:6月24日(日)
2日目:6月25日(月)
☆生後2ヵ月~ハイハイ前クラス
☆ハイハイ~1歳半までクラス
◎復習サークルレッスン:5月29日(火)いずれも11:00~
【カフェdeリトミック】
5月30日(水)
☆ハイハイ~あんよ前Group(11:30~)
ご予約は下記まで

リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


