
まだ、リトミックに慣れていないお友だちは、動き回っているお友だちの様子を伺う子がいたりもしますが、だんだん、みーこ先生に慣れてきたお友だちは、お部屋の中に入ると、わぁーっと駆け寄ってきてくれて、とっても嬉しいですっ


そして、みーこ先生の魔法の小道具がたくさん入っているカバンの中をチェックチェック


お友だち同士のやりとりも素敵ですねっ

今、保育の時間の中でもリトミックで歌っていた「おへんじのうた」を歌って下さっているみたいで、嬉しいですっ

ちょっとずつ、「はぁいっ!」とお返事できるようになってきたんですよねっ。
今度、ぜひ聞かせてくださいね!
さて、上のクラスのお友だちは、動物園に行った後だったからか、動物の動きのバリエーションがかなり増えていて、面白かったですっ

りすは、速い動きで、床をカリカリしているお友だちがいて、何をしているのかと思ったら、「どんぐりを土の中に埋めていたんだよ!」と教えてくれました

でも、動きに捉われすぎて、ピアノの音と動きが合っていないお友だちが何人か


グループでの動きの動物あてゲームも面白かったですねっ

その前に音符と合わせてお話をしたので、「ゆっくり歩く動物がいい!」などと、動物の名前でなく、動きでお話しているお友だちもいたり。
ただ、まだ、しっかり理解できていない子もいたので、みーこ先生ももう少し練って、また良い形で子供たちにおろせたらなぁと思います


でも、しっかりお話合いしていて、意見が分かれた時も、どうしたらよいか自分たちで考えていて、とっても偉かったですね

体験レッスンのお問い合わせは↓
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


