このどうしようもなく咬みそうで笑ってしまう名前、
実は決まるまでに2ヶ月くらい悩みました
教室名を決めるのに、子供が発音しやすい言葉がいい!
という想いがあったのですが、
という想いがあったのですが、
ぱぴぷぺぽ…
大人でも、発音しにくいです

でも、「ぱぴぷぺぽ」の中の
どれか言いやすい一音、
あるいは聞き取りやすい一音、
それさえあれば、いいんです
だから、通ってくださるお子さんが、
うちのお教室名を、なんとか言おうと発した言葉が、
うちのお教室の略語だと思ってます
生徒の数だけ、略語があっても楽しいですよねっ

でも言葉を話し始めた子供って、
まず、語尾を聞き取ることが多いんですよね!
なので、語尾を
ぽぉ~んっ
て、伸ばしてみました!
あっ、うちの教室名、
「ぱぴぷぺぽ~音♪」
と書いて、
「ぱぴぷぺぽぉ~んっ」
て読むのです
そして、実は、この名前にした理由がもう一つ。
「ぱぴぷぺぽ」という幼児のうたがあるのですっ!
おさんぽしながら、「ぱぴぷぺぽ~んっ」
ボール活動でも、「ぱぴぷぺぽ~んっ」
レッスン中にしつこく出てきますっ

ねっ、可愛いでしょ?


しか~しっ

それを周りに話した当時…
なんと、周りの反対意見が多数

もっと音楽に関連した名前がいいのでは…とか、
聞いただけで、リトミック教室だと分からないと意味がないとか、
横文字が良いとか

もう少し高尚な名前
がいいだとか
がいいだとか
そのあと、他の候補を色々と考えました。
アリスインワンダーランドに肖って、
リズムインワンダーランド、
音の杜、リズム広場、アンファンリトミック、リズムランドなどなど…
まぁ、挙げたらきりがないくらい。
そんなわけで、悩んで2カ月。
そして、色々なご意見を参考にさせていただき、
決まったのが、
ぱぴぷぺぽ~音♪
なのですっ

リトミックという言葉、
入れましたっ!
リトミックを知らない方も、
幼児教室と書かれているのを見て、
うちのお教室が子供向けにやっているのも分かるし、
音♪を入れて、なんとなく音楽とも関係するのかな…
って、伝われば嬉しいです
それに何しろ、子供たちの好きな、ぱぴぷぺぽが入ってること

みんなに愛されて
、
こどもたちと共に、
お教室の名前も育っていくと良いなぁっ
と思う、みーこ先生なのでしたっ
でも、電話に出るとき、咬んだり、
領収書を書いてもらうとき、
レジで言うの恥ずかしいけど…


生徒、随時、募集中ですっ

体験レッスンのお問い合わせはコチラ

090-2902-8236
info@papipupepo-on.com
http://papipupepo-on.com