数年前から、『美味しかった〜』『行ったわよ〜』という声があちこちから聞こえていて、とっても気になっていたお店にやっと行くことができました\(^o^)/
中村孝明YOKOHAMA
先附
前菜
椀盛り
造里
合肴
食事
デザート


この日は、知り合いのお花の展覧会を見て、ランチしましょう
と、予約を取りました。

土日は12時台は予約はできなくて、11時か、11時半か、13時半以降、ということだったので、ゆっくり13時半の予約にしました。
ランチの予約は、ランチ懐石以上のメニューからのようで、ランチ懐石を食べたかったので、ちょうど良かったです

では、卯月ランチ懐石始まりでーす



春キャベツのムース(海老・美味出汁・チャービル)
あれっ

写真が

しょっぱなから撮ってなかったようです

…気を取り直して


チーズカステラ・鯛の小袖寿司・葱酢・花弁百合根
奥のお皿
烏賊真丈の黄味焼き・海老芝煮・空豆蜜煮
手前のお皿
豆苗と黄韮の浸し
美しい〜〜

そして、美味しい〜〜

2日前までうどんしか食べられなかった私には夢のような世界です

本当に美味しくいただけるって幸せです





蓬真丈(若竹・花弁人参・木の芽)
なんと、またまた忘れてました

ふたをあける前と、あけてから、両方撮ってお見せしようと思っていたのに、
ふたをあけるのに手間取ったのと、大好きなたけのこだったのとで、完全に取り忘れてます

お出汁が効いていて本当に美味しかったです



なんだか葉っぱとお刺身のバランスがおかしなことになっていますが、葉っぱが巨大なわけじゃなくて、お刺身がコビトさんサイズなんです。
こんなに小さいお刺身初めて見たね

と言いながら食べました。
烏賊も鰹もとーーっても美味しかったので、なかなかお上品になれませんが、普通サイズで出して欲しかったです



こちらも、お出汁が染みていてしみじみ美味しい

次は、いよいよメインです

お肉かお魚。
お肉は、牛テールスープ蒸し🐮
お魚は、太刀魚菜種焼き🐟
さて、どっち

黄色いお皿にお料理が映えます



太刀魚の上にはミモザのお花のように黄味で飾られた野菜?海藻?が

スナップエンドウとミニミニトマトも可愛いです

太刀魚は香ばしく焼き上げられていて、ふんわりとした身が美味しかったです

全体的に、味も量も上品で、美味しいからもっと食べたーい!と思いながらここまで進んできましたが、気がつくとお腹はいっぱいになってました。
懐石マジック
コース料理マジック
ですよね。


ご飯とお蕎麦と選べます。
一枚出てきたらどうしよう
と思ってましたが、ここは最後まで上品な量で助かりました


美味しい〜〜



私好みの固めの蕎麦

最後はデザートです🍰🍮🍨
これが、6種類から選べる悩めるデザート…


今回は、病み上がりということを一番に考えて選びました

上が酸っぱい苺ソース、下が甘い苺ムース、の二重になっていて、美味しい苺のハーモニーが絶妙でした

調子に乗って、昼からスパークリングワインも飲んだりして

一杯だけですよ、一杯だけ。
何年も行きたい行きたいと思っていて、期待も大きく膨らんでいたのに、その期待を裏切らない美味しさに感動です



それと、今回は2日前まで胃腸炎でうどんしか食べられなかったので、行けるかどうかも心配だったのですが、最後まで美味しくいただくことができて嬉しかったです

まだ完全復活ではありませんが、このお料理をいただきながら、一人快気祝いを心の中でしてました

次の日調子に乗って、お昼に生姜焼きをたっぷり作って食べ、午後中苦しむことを、この時の私は知らない

さすが鉄人、中村孝明

美味しいだけじゃなく、目でも楽しめる美しいお料理をありがとうございました




