今日は、南極の日だそうです。
ペンギンのスタンプに惹かれて使っちゃいました
南極と北極の違い、わかる?
南極には大好きな皇帝ペンギンがいるけど、北極にはいない
私にとっては、とっても大きな違いです
▼本日限定!ブログスタンプ
さて、昨日のカキ三昧に続いて、今日は美味しいイタリアンを食べちゃいました

どう考えても食べ過ぎです

鶴見駅そばのイタリアンレストラン『金色の午後』という、変わった名前のお店です

こちらも、昨日に続き初めてのお店

…今回はこの写真1枚しか撮ってなくて、これから先の写真は全てお借りしたものですm(_ _)m
いつもはこんな感じみたいです

今回の席は一番奥のこんなとこ



総勢12名。ちょうどぴったりの席です

お店に入っただけで、テンションアップの私でした

お店の雰囲気だけでなく、お料理もとっても美味しかったですよ



見つけた写真を載せますね🤳
いえいえ、昨日のカキ三昧とは違いますよ!
たまたまです

この後、サラダが出ました🥗
薄い生地でとろーりチーズがたまらない美味しさです

でも、それぞれ一皿ずつなので、4人でシェアして近くのパスタを食べました。
私のところは、ボロネーゼ。
これ、とっても美味しかったです

こちらのお店の一番人気だそうです

山ゆりポークのたっぷり野菜添えステーキ

山ゆりポークは神奈川産のブランド豚です🐽
ブランド豚と言ってもそんなに高くないけどね。
使っているお野菜も、横浜産を多く使っているということなので、地産地消なのかな

この後、女子たちはデザート🍰
いえ、ドルチェを食べました

ところで、皆さん、


って知ってますか

今日集まった私たち12名は全員初耳でした



イタリアの菓子の一種で、リキュールやシロップをたっぷりしみ込ませたスポンジケーキ(またはビスケット。「サボイアルディ(savoiardi<イタリア>)」という細長いものがよく用いられる)とカスタードクリームを交互に重ねたもの。表面にメレンゲをのせて焼き色をつけたり、生クリームや果物を飾ったりする。◇「ズッパ」はスープ、「イングレーゼ」はイギリス風の意。名称の由来は諸説ありはっきりしない。

ことバンクより引用です。
そしてこれが実物

しかも、カスタード好きな私

どストライクなドルチェでした

写真を探していて気づいたのは、お店によって全然見た目が違うこと



どこかで見かけたら食べて見てください



ザッパイングレーゼ、だけでなく、このお店が私のオススメです





昨日のお店も大絶賛しましたが、今日もですね

いつでもどこでも大絶賛する訳ではないんです

本当に美味しかったし、お店の雰囲気も素敵だったし、このクリスマスシーズンいいと思うなぁ



クリスマスメニューもあるみたいでしたよ





駅の近く、線路沿いの住宅街みたいなところにある『金色の午後』
私もまた行くと思いますが、デートに女子会に、貸切もできるみたいなので結婚式でもいいかも

…って、お店の回し者みたいになってきたので、今日はこの辺で



おやすみなさーい
