大震災から2週間が過ぎ、久しぶりのブログになってしまいました。
家族を失った人達はもちろん、現在も行方がわからない人達が沢山いて、その家族の気持ちを思うととても辛いです。
被災された皆さんが笑顔になれる日が早くくるように、心から願っています。
あの日、両親のマンションで入園グッズを作っていたところに今までに体験したことのない地震。
ちびは託児所に行っていて連絡がつかず、パパも帰ってくることができず不安な一日を過ごしました。
家族三人で手をつないで歩くことができること、
川の字になって眠れることがどんなに幸せなことか改めて気がつきました。
出産まであと1ヶ月。原発のことや計画停電(停電をしたことがないんだけど)などで無事に出産できるのか不安だけど、
被災地でたくましく出産されたママさん達がいらっしゃることは励みになります。
たぶん男の子と言われてましたが、前回の妊婦健診で女の子でしょうとのこと。
ちびに話したら大喜び。
お姉ちゃんになれる喜びもあるみたいだけど、
「ママを作ってあげなきゃ」って理解できないことも言ったり。
私(ママ)はちびだけのママなんですって。
赤ちゃんのママはちびになってもらおうかな。
家族を失った人達はもちろん、現在も行方がわからない人達が沢山いて、その家族の気持ちを思うととても辛いです。
被災された皆さんが笑顔になれる日が早くくるように、心から願っています。
あの日、両親のマンションで入園グッズを作っていたところに今までに体験したことのない地震。
ちびは託児所に行っていて連絡がつかず、パパも帰ってくることができず不安な一日を過ごしました。
家族三人で手をつないで歩くことができること、
川の字になって眠れることがどんなに幸せなことか改めて気がつきました。
出産まであと1ヶ月。原発のことや計画停電(停電をしたことがないんだけど)などで無事に出産できるのか不安だけど、
被災地でたくましく出産されたママさん達がいらっしゃることは励みになります。
たぶん男の子と言われてましたが、前回の妊婦健診で女の子でしょうとのこと。
ちびに話したら大喜び。
お姉ちゃんになれる喜びもあるみたいだけど、
「ママを作ってあげなきゃ」って理解できないことも言ったり。
私(ママ)はちびだけのママなんですって。
赤ちゃんのママはちびになってもらおうかな。