本丸御膳をちびはほとんど口にしないでうろちょろ。
大人は落ち着いてご飯どころじゃない。

二階から一階にいる見学者を見て「ばぁば、いっぱい」だって。みんなで大笑い。ちびの観察力に脱帽です。


ばぁばの家に戻って、学校から帰ってきた従姉妹のお姉ちゃん達と積み重なった布団の上から雪崩のように落ちたりと大はしゃぎ。

お姉ちゃん達と遊んでるとママいらず。
いつもママ、ママのちびもママの存在を忘れてるかのよう。
兄弟がいると、そういう面では楽ですね。

初日のちびは案の定、興奮のあまりなかなか寝てくれませんでした。



寝不足で迎えた二日目のお天気も晴天とはいかないものの、雨は大丈夫そう

私が初めて熊本に来て美しさに感動した草千里を父に見せたい気持ちもあったけど、時期的に悪いかな、どうしようかなって悩んでると、いつもお邪魔してるいとりんさんのブログに『阿蘇ミルク牧場』での様子があって決定


ちびちび日記-100305_0953~01.jpg

開園と同時に入ると、平日のこの時期は寒さもあって入園料は無料なんだって。

しかも動物のレースは土日だけ、牛の乳搾りなどの体験は午後からだって
ちゃんと調べればよかった。(私が悪いの、いとりんさん気にしないでね!!)

入るとソフトクリームの置物が目の前に。これを見たら食べたくなって大騒ぎ
ちびの頭の中はソフトクリームでいっぱい。見学どころじゃなく、ソッコー食べるハメに。

お土産のウインナーを買い、お昼を食べる場所へ移動。


阿蘇に来ると必ず寄らせてもらう『高森田楽保存会』へ。

向かってる途中、ちびは車の中で寝ちゃいました。

ちびちび日記-100305_1227~01.jpg

座敷に囲炉裏がいくつもあって、炭を置いた周りに蒟蒻やお芋、お豆腐、ヤマメの串が並びます。

焼いてる間に熱々の厚揚げが運ばれてきてコレが絶品。
きびご飯とだご汁がついてお腹いっぱい

ちびちび日記-100305_1323~01.jpg

ちびに食べさせたかったのに、結局最後まで起きてくれませんでした。

皇室の方や芸能人多数立ち寄るここはオススメ。