
お風呂あがりにヤクルト一本が定番になってます。
このパジャマ、今CMでやってるアンパンマンのパジャマなんだけど、ちび大のお気に入り。
青が好きで、なんでもよく青を選びます。
大好きカバおくんまでプリントされてるから嬉しくてたまらない様子。
私はキャラクター物は趣味じゃないし、部屋にも置きたくない、服なんて以っての外!って思ってたのに今じゃアンパンマンだらけ

子供を持つとこうも変わるんですね。
初めて着た翌朝は脱ぎたくない!ってグズられて大変だったけど

今では、このパジャマが着たくてお風呂に入るのを楽しみにしてるくらい

「お風呂入るよ~」って声をかけると、急いで引き出しからパジャマを取り出して、オムツも自分で準備して浴室へ。
昨日のこと。
ちび「ちーアンパンマンある。ママな~い」
ママ「ママもアンパンマンのパジャマ欲しいなぁ。えーん


(泣き真似をしてみる)」ちび「ママいい子いい子(頭なでられてます)。ママもパパに言いな。ちょーだい、言いな。」
すっかり会話になってて「パパに言いな」には笑っちゃったけど。
『ママがこうして買ってるけど、パパが毎日頑張ってお仕事してくれてるから買えるんだよ。パパにいつもありがとう言わなきゃダメなのよ。』って2、3度話したことあって、それを理解してて出た言葉なんだなってびっくりしちゃった。
それにちょっとパジャマをうまく着れなかった時、ママが少し手を貸すと
「ママありがとー」って涙が出るような言葉がもらえます。
もうただただ可愛くってムギューです

そうするとちびも「ママ、ちゅきちゅきー」って抱き返してくれるからたまらないです。
この時は、怒ってないで優しいママになりたいなって反省する時間でもあります。
こうしてよく話せるようになったけど、子供特有の言い間違いがまた面白い。

この中にポップコーンが入ってるんだけど、ポップコーンが言えなくて「パコーン」って言ってるし

子供は3歳までに親孝行しちゃうって言うけど、本当に可愛くって毎日癒されまくってるバカ丸出しのママでした。