ちびが誕生する前はNHKなんてほとんど観ないし(あっ、ママは阪神タイガースファンでBSは観てた
)ましてや教育テレビなんて観ることもなく。
今や朝夕の子供向け番組はもちろん、ちびを寝かしつけた土曜夜子育て番組も観ています。
その中でやっていたんですが、料理をすることはぐんぐん子供を成長させるというものでした。『生きていく力が身につく』そう。子供の料理教室を開いている先生によると、1歳からやらせましょうと言ってました。
1歳??ちびに何ができるか考えようかな。料理とはいかないけど納豆をまぜるとか、お味噌汁の味噌を溶かすとかかしら。何か大変なことが起きそうだけど、一緒にキッチンに立つことから始めて、そしたらもう少し食に対して欲が出てくるのかな。
そしてNHKじゃないけど『エチカの鏡』観て、も~びっくり
目からウロコって正にこのこと
横峯さくらちゃんの伯父さんの教える『ヨコミネ式教育法』驚きの保育園でした
なんですか、あのスーパー園児達は
3歳で私語なく自習、全4歳で絶対音感を持ち、全5歳児が逆立ち歩きができたり…
卒園する頃には九九算もできて、1500冊の本を読むそう
できることを楽しんでて、子供達の目がキラキラしてました。
子育てについて考えさせられました。
危ない!まだ早い!と大人の思い込みで子供の可能性を潰してるってあるのかもしれないな。
無限の可能性を秘めている子供を信じて育児をしていかなきゃと思わせる番組でした。
)ましてや教育テレビなんて観ることもなく。今や朝夕の子供向け番組はもちろん、ちびを寝かしつけた土曜夜子育て番組も観ています。
その中でやっていたんですが、料理をすることはぐんぐん子供を成長させるというものでした。『生きていく力が身につく』そう。子供の料理教室を開いている先生によると、1歳からやらせましょうと言ってました。
1歳??ちびに何ができるか考えようかな。料理とはいかないけど納豆をまぜるとか、お味噌汁の味噌を溶かすとかかしら。何か大変なことが起きそうだけど、一緒にキッチンに立つことから始めて、そしたらもう少し食に対して欲が出てくるのかな。
そしてNHKじゃないけど『エチカの鏡』観て、も~びっくり
目からウロコって正にこのこと
横峯さくらちゃんの伯父さんの教える『ヨコミネ式教育法』驚きの保育園でした

なんですか、あのスーパー園児達は

3歳で私語なく自習、全4歳で絶対音感を持ち、全5歳児が逆立ち歩きができたり…
卒園する頃には九九算もできて、1500冊の本を読むそう
できることを楽しんでて、子供達の目がキラキラしてました。子育てについて考えさせられました。
危ない!まだ早い!と大人の思い込みで子供の可能性を潰してるってあるのかもしれないな。
無限の可能性を秘めている子供を信じて育児をしていかなきゃと思わせる番組でした。