昨日約3時間かけてやってきましたママの実家。


ちびとの抱っこ紐での電車での2人旅は腰にきます(*_*)


ちびがおとなしく抱っこされてる筈もなく、


立ち上がって組体操になっちゃったり


前の座席の人達を体を反って眺めちゃったり


隣の方の鞄に手をかけようとしたり


叫び声をあげたり


そりゃもう重さだけでなく、かなりの疲労を伴う旅なのです(>_<)


ちびを抱いて電車に乗ってると、いろんな観察ができて面白いです。


電車に乗ったことのあるママなら感じると思いますが…


席を譲ってくれる方の傾向。


私の場合、妊娠中もそうだったんですが同年代の男性が意外にも多いんです。


先日もちびを抱っこしてベビーカーが買い物袋の重さでひっくり返って倒れてしまった時。

「うちもよくやっちゃうんですよ~」と笑顔でベビーカーを直してくれました。

ホントに感謝です!その方や席を譲って下さる方のお顔から想像すると『すごくいい家庭なんだろうな』とか『その方に幸あれ♪』と願ってしまいます。


そして、ちびに話しかけてあやして下さるおじいちゃんおばあちゃん世代の方。本当にありがたいです!

他人であっても人とのつながりに気持ちがほっこりする瞬間です(*^_^*)