こんなに長く押戸石について書いていますが、実際に現場にいられたのはわずか20分足らずで…(^o^;)
メーター倒して待っていて下さっている運転手さんをお待たせしては申し訳ないと思って、せかせかと見学を済まして早々に引き上げたのです![]()
![]()
![]()
本当はレンタカーで来て3時間は、いる予定だったのに…(免許を忘れて急遽タクシーとなった
)
色々心残りが多かった初めての押戸石…![]()
また絶対に来よう!と、心に決めて石を抱きしめお別れをしました。
今もその温もりが忘れられません。
私は、時々「石守り(いしもり)」という仕事をしている夢を見るのですが…(^o^;)ヘンナハナシ
何をしているのか分かりませんが、ただひたすら巨石の前に立っている…という仕事をしていました。
おそらく、石と人はセットで、石は人がいないと機能しないものかも?しれません…
その時の、足で草を踏んだ感触、草原を吹き抜ける風が頬に当たる感覚が夢の中でもハッキリと伝わりました。
もしかしたら異世界か過去世で、そのような仕事をしていたのかも…?と、色々妄想してしまいます(^_^;)
だから、こんなにも石に惹かれてしまうのかな?と、考えてしまいました。
…色々な思いを残して押戸石を後にしタクシーに乗り込みます。


しばらくすると長男が…
「あ!ママ!(ママと言っていますが、もういい大人です😅)龍雲
だよ!」
と、叫ぶので、車窓の外を見ると、低く大きい龍ような形の雲がこちらに向かって大きく口を開けて迫っていました。
横長に泳ぐ龍雲?は、一度見たことありますが、こちらに向かってくる龍雲は初めてだったので、ちょっと怖かったです。
(写真を撮ろうと思いましたが、運転手さんに止めてくれと言えなくて撮れませんでした
)
途中、所々地面から噴水のように水が出ているところがありました。
↓こんな感じ

「水道管の破裂?
」と思ったら、運転手さんによると阿蘇は水が豊富で、このように涌き出てるところがあちこちにあるのだとか…
でも、半導体の工場が出来たからこれからは水が激減するそうで、こういう風景ももうすぐ見られなくなるだろう…との話でした。
こんなに素晴らしい阿蘇の水が、もうすぐ汚れてなくなってしまうなんて…
悲しすぎる…![]()
でも、運転手さんは、ようやく活気が戻って人も増えて有難いと言ってました。
運転手さんは運転の間中ずっと、「人手不足」「不景気」「仕事がない」という言葉を口にしていました。
どんな話題でも最後にはこのワードに行き着く…
そう言えば、ホテルの従業員の方もご高齢の方が多かった気がします。
中々厳しい熊本の現状を少し肌で感じてきました。
さてさて…
今回の旅の第二の目的は…
「スプーン曲げ体験」です
!
押戸石の次に楽しみにしていました。
私と長男が泊まった「阿蘇プラザホテル」イチオシのスポット?(勝手に
)が、この「スプーン曲げパワースポット![]()
![]()
」で…


テレビで見てからずっと行きたかったところでした。
この場に来れば誰でも超能力者!![]()
スプーンが簡単に曲がっちゃう…というのですヾ(*>∇<*)ノキャー
フロントで1200円を支払い説明を聞いて、ホテルの裏庭にあるパワースポットに向かいます!![]()
![]()















