私は、カンジタ菌除菌を自己流で行っているのですが…
時々心配になって、「病院では、どうやっているのかな?」とあちこちクリニックのホームページで見ています。
すると…
だいたい以下のような薬剤&サプリメントを使い行われているようで…↓
カンジタ菌除菌で使用される主な薬剤(サプリ)
●インターフェイズプラス
カンジタ菌のバリア(バイオフィルム)を剥がす。
●キャンディバクティンAR
ミックスハーブ(オレガノ、タイム、セージ、レモンバーム)
●ナイスタチン
カンジタ菌を死滅させる抗真菌薬(抗生物質)。
●リバーニュートリエンツ
水銀などの有毒な重金属排出。解毒。
①インターフェイズプラスで、カンジタ菌を固く強力に守って囲っているバリアを引っ剥がし…
②キャンディバクティンARで、カンジタ菌の大嫌いな(ナメクジに塩的な)ハーブをぶっかけて弱らせ…
③ナイスタチンで、カンジタ菌を死滅させカンジタ菌の息の根を止める
④その時、カンジタ菌が抱え込んでいた「有毒な重金属(時限爆弾)」は、リバーニュートリエンツで解毒。
⑤カンジタ菌がいなくなり、きれいになった場所に再びカンジタ菌が蔓延らないようにエー・ビー・エックス・サポートなどの善玉菌で埋めつくす。

インターフェイズプラスは…
キャンディバクティンARは…




インターフェイズプラスはオレガノオイルにする
カンジタ菌の要塞であるバリア(バイオフィルム)を引っ剥がすのは、オレガノオイルは得意中の得意です。
オレガノオイルについてはこんな記事も↓
「オレガノは世界で最も効果的な天然の抗生物質である。
オレガノオイルは緑茶の3.37倍の抗酸化作用があり、レモンとニンニクの30倍の強さの抗菌、抗真菌作用がある。
ガンからも守ってくれて、免疫システムを強化し、視力を保ってくれる。」
オレガノすげー!やっちまえー!😆⤴️

https://www.iherb.com/pal/referral/pdp/JWE3312?productId=731&rcode=JWE3312&utm_medium=appshare
キャンディバクティンARは、ハーブミックスなのでそのまま
オレガノ、タイム、シナモンなどのハーブはカンジタ菌がとても嫌がる。
ナイスタチン(抗真菌薬)は、MCTオイルにしてみる
MCTオイルとは、中鎖脂肪酸100%(固まらない)のココナッツオイルのことで抗真菌薬と同等の威力を発揮する。
しかも、薬みたいに耐性が出来ない分、抗真菌薬より優秀といえる。
その他、カンジタ菌をやっつけてくれるオススメの天然抗生物質↓
●グレープフルーツ種子エキス
※アイハーブの方がお得
●オレガノオイル
↓その他オススメの抗原虫薬(虫下し)
●ヒドロキシクロロキン
●イベルメクチン
リバーニュートリエンツは、ペクチンにしてみる
カンジタ菌は、有害な重金属を抱え込む性質があり(とにかく有毒無毒に関わらずブラックホールのように何でも抱え込む)、死滅した時にそれが放出され体に悪影響を及ぼすと言われています。
ペクチンは、そんな重金属系の毒を体外に排出するので、東日本大震災の放射能汚染にもとても大活躍したそうです。
リバーニュートリエンツも種子エキスなので、結局はペクチンということなのかも!?
エー・ビー・エックス・サポートは
酪酸菌にしてみる
エー・ビー・エックス・サポートは、乳酸菌とビフィズス菌なので、それよりも酪酸菌も摂る方が良いかもしれません。
酪酸菌は免疫細胞の司令塔みたいな存在で…
暴走している免疫細胞がいると他の免疫細胞に「酪酸」という魔法をかけ「落ち着いて!」というメッセージを送ると言います。
そのメッセージを受け取った免疫細胞は「Tレグ」というスーパー免疫細胞に変身して暴れている免疫細胞を抑え込みにかかるのだそうです。
だから、酪酸菌は私たちの体にとってとても重要みたいなのです。
しかも、酪酸菌は抗生物質でも胃酸でも死なないというのだから驚きですバケモノ?
病気の諸悪の根元であるカンジタ菌に対抗出来るスーパーヒーローは唯一この酪酸菌ではないのかな?と、思ってしまいます。

カンジタテロリストに「オリーブの葉エキス」も効果的↓