毎週楽しみに観ている「メシドラ」
先週のゲストは、森崎ウィンさんでしたが…
森崎ウィンさんって、ミャンマー人だったんですね
知らなかった
日本人かと思ってました!
森崎って言うから日本人かと思っていたら、森崎は芸名でウィンが本名。
「ウィン」は、ミャンマー語で「明るい」という意味でおばあ様が付けて下さったそうで…
おばあちゃん子の好青年!
流暢な日本語なので、すっかり日本人だと思っていました。
こういう人が、どんどん日本人として馴染んで、同化して行ってくれたらいいな~(*´-`)
これからの日本のあり方を象徴するような青年…
太古の昔…7300年前…
鬼界カルデラ大噴火により、日本がメチャクチャになって、大勢の日本人が日本に住めなくなり、世界中に移住し、色んな人種となっていった歴史があると言います…
例えば…
シュメール人とかフェニキア人、ペルシャ人、ギリシャ人、イスラエル人、アマ人、エラム人…等々。
それらの人たちが、長い間の時を経て日本に出戻って来て(なので聖徳太子は10ヶ国位話せないとやってけない→それが10人の話を同時に聞き分けるという逸話になったとか!?)、今の日本人になった…と、言われています。
今では、私たちは自分たちが外国人だったということも忘れているぐらいすっかり日本に馴染んでいる…!?
そして、今もそういう時代に来ているのだそうで…
つまり、世界中から、元日本人が遺伝子の記憶を頼りに日本に出戻って来ている時代…
こちらの動画で話されていました↓
そして、昨日観たこの番組(TBS「マツコの知らない世界」より)でも…日本人化する外国人の方が出演されていました。
日本刀大好きなポールさんとトゥミさん。
気のせいか何だかお顔まで日本人ぽく見えます。
また、別の番組に出ていた、長年日本に住んでいるという黒人の男性も、穏やかで優しそうで…不思議と日本人に見えてしまいましたフシギ
どこで聞いたか忘れましたが、ロシアの金持ちのどうしようもないドラ息子が、日本にずっと遊びに来ていてロシアに帰ったら、とても真面目で立派な青年になっていて「日本って一体なんなんだ!」と、家族を驚かせたといいます。
ずっと住んでいるうちに、「日本人」になってしまったのでしょうか?
どうしてかな?
謎…
よく、その土地に「馴染む」「馴染まない」ということを「水が合う」とか「水が合わない」とか言いますが…
もしかしたら、外国人の謎の日本人化は、「水」にあるのかもしれないな~と、思いました。
私は、神社にお参りに行く時には、必ずその土地の物を飲んだり食べたりするようにしていますが…
それは、その土地の物を食べることにより、その土地の者になって土地神様のエネルギーを頂けるのでは…と、思うからです。
アニメ「千と千尋の神隠し」でも千尋がその土地のものを食べることによって姿が消えずに済みました。
その土地のものを…特に「水」を体に取り込むことによって、その土地の人間になるとか !?
同じ目的を持って集まった集団のことを「一味」と言いますが、それはその昔、一つの盃を皆で回し飲むことによって結束を強めたことに由来すると聞いた事があります。
その、「一味」ではありませんが、日本の水を飲んだら、もう日本の「一味」として、外国人の方も仲間として日本人になっていくのかも…と、思ったりもしました。
「水」には、そういう日本を一つにする…というような、他所からやって来た人を日本人化させるような不思議な力があるような気がするのです。
魔法の水?
日本人の血筋とかそういうことは、関係ない。
日本に住んで、日本の水を飲めば、もうそれで日本の一味…日本人ということなのかもしれないなぁ~(*´-`)
…などと、突拍子もないことをこのお水を飲みながら考えてしまいました
日本人なのに出戻らない、ロシアで足止めされている人…↓
「お~い!早く帰っておいでよ~」
