毎年、今頃になると私の家の洗面所には、何処からともなくコオロギの赤ちゃん(20匹位?)がやって来ていっぱいになります。


なので、流したり、潰したりしないようにするのが大変でしたあせる


夏中居座って大変ですが、涼しくなると潮が引くように居なくなり…


そして、居なくなったな~と、思うと外で「リーンリーン」と鳴く音がするのです。


「そんなことあるわけないよ~あんぐり」と、友人たちに言われましたが、一人だけ「そーそー」と、同意してくれる人がいました。


皆様のお宅の洗面所では、コオロギの赤ちゃんを見かけますか?


でも…


それが、3年くらい前から少なくなり、昨年は一匹位になって、遂に今年の夏には一匹も見かけなくなりました真顔


何だかとても寂しいです。


夏中、「使いにくいんだよー!ムカムカ」と、文句を言いながら洗面所を使っていた日々が懐かしいです悲しい 


虫が居なくなるなんて…(その分ゴキは増えた汗)


これも地殻変動のせいなのでしょうか?


「虫が居なくなりましたね…」と、華頂先生も仰ってました↓

(10:30あたり)


自然界ではおかしなことが次々と…

地軸のズレのせいで気候変動が起きている !?

そのために生物が住む環境が大きく変わってきている…不安

人間は、自然も動物も自分たちが生きるために好き勝手に支配して来て…

今やっと追い詰められて、人間だけではなく、動物とも…或いは別のもの!?とも分かち合って、共にこの難局を乗りきって行く…

そういう時代に入って来てるのかもしれないな…と、思いました真顔