夕べの夜中3時頃、父親に急に起こされました。


「papiponちゃん! 電気の消し方が分からなくなっちゃったの。

教えてくれる?」

 

(えっ!驚き)と、思い、父の寝室へ行くと、消し方がわからないのは、電気ではなくクーラーのことらしく、しかもクーラーにテレビのリモコンを向けて消そうとしていました。


(あ…、ヤバい。ついにボケちゃった?驚き)


少し動揺しながら、クーラーを消し、父親を寝かし付けました。


(なぜ急にボケてしまったんだろう…。)


父親は、いつも頭だけはハッキリしていて、何でも1人で身の回りのことをキチンとやる人でした。


(もしかしたら…)


思い当たるのは、

オレンジジュースジュースオレンジガーン


暑くて喉が渇くから、オレンジジュースが飲みたいというので、近所のコンビニからペットボトルのジュースを買って来て飲ませていました。


それが、たいそう気に入ってしまい…汗


毎日ガブ飲み…ガーン


「こんなに飲んだら糖尿病になるよ!ムキー


と、言ってもやめません。


やめさせようとすると怒鳴って怒り出します汗 


でも、もう97才だし、心置きなく好きなものを好きなだけ飲み食いすればいいや、と思ってしまったのが運のつき…


完全に中毒になってしまいました。


なので、今回、急にボケてしまったのは、「オレンジジュース」のせいではないのかな?と、思い始めてジュースの原材料名を見ると、「果糖ぶどう糖液糖」と書いてありました。



そう言えば、2040さんが「果糖は体に良くない」と、仰っていたのを思い出しました。


もしかしたら、この「果糖」のせいでボケてしまったのかも…と、調べてみるとこんな記事が…↓

https://www.zakzak.co.jp/smp/health/doctor/news/20161102/dct1611020830001-s1.htm 


「果糖を過剰に摂取すると認知機能が低下する」という研究が香川大学医学部で行われているそうで…ガーン


「果糖」は、認知症と関係が深いようなのです。


「果糖」は、吸収がよく、すぐに脳のタンパク質と結び付いて老化の原因となる「AGE」という物質を作り出すそうで…


そして、この「AGE」によって認知症が引き起こされるそうなのです。


ガ~ン ガーン


でも…


カリフォルニア大学の研究によると、「果糖」によって傷ついた脳はDHAで回復する可能性があるそうです↓

https://www.healthy-pass.co.jp/blog/20160524-2/ 


しばらく、DHAを飲ませてみようと思いました。


結果どうなったか…また、報告させて頂きますお願いあせる