これは、我が家の次男の低身長治療の記録です。
次男の治療でお世話になった
「たなか成長クリニック」 の田中先生が「子どもの身長を伸ばすにはどうしたらいいのか、殆どの人が知らないで成長に大切な時期を逃してしまっている。
学校側がそういうことを保護者に伝えるように国が義務づければ低身長で辛い思いをする子が少なくなるのに…」と、口惜しそうにおっしゃっていたのを思い出したので、もしかしたらこの記録がどなたかのお役に立つかもしれない…という思いで書かせて頂きました
次男は、出産時は、わりと普通の身長でした。
でも、成長するにつれどんどん平均身長との差がついていきました。
それでも特に変だとは思わずに放っておいたら、かかりつけの小児科医の先生が内分泌の専門医でもあって、「低身長の疑いがあるから一度ここを訪ねてみるといい。」と、用賀にある「たなか成長クリニック」という所を紹介してくださいました。
去り際、その小児科医の先生は「ここ以外には絶対にどこのクリニックも行ってはいけないよ。"背が伸びる"なんてサプリメントとかも買っちゃダメ。
ちゃんとした治療をしてくれる所は日本では、ここと大阪にある◯◯クリニックだけだから。」
と、注意して送り出してくれました。
思春期開始までにすること
これは、全くの私の個人的意見なのですが…
思春期が始まる前までにすることで最も大切なことは、とにかく沢山「食べさせること」だと思います。
これは、各方面に怒られることを覚悟で言うと「質より量」。
「こだわりの食材」とか、「栄養」とか細かいことは何も考えないで、とにかく本人が食べたがるものを食べたいだけ高校野球部のようにガンガン喰わせることが大切だと思いました。
(肥満体、病気があるなど、個々人の色んな事情があるということはさておき…。回りくどくなく、分かりやすくするために、極端な書き方をしていることをお許しください。)
何も食べなければ最悪お菓子でも構わないと思います。
私がこれとは全く逆の食べさせ方(「量より質」の、食材や栄養にこだわるやり方。)を息子にしてしまったために成長を大きく遅らせることになってしまって、本当に今でも悔やまれて後悔でいっぱいです。
出産した助産院の先生に「子どもの食事は量より質。無添加無農薬にこだわる。加えてアレルゲン五大除去(牛乳、卵、豆、小麦、米)をすれば一生アレルギー知らずの大人になる。」と言われ、そのまま実行したのが間違いだったのです。
おかげで息子は非常に偏った栄養摂取のために、絶えず栄養失調状態だったと思います。
ほんとに悔しいです
(因みに現在息子は、しっかりアレルギー体質になってしまっていますトホホ)
思春期開始時期を知る事は大切です
第一成長期から思春期に入るまでの間の時期は非常に重要な時期です。
第一成長期の「スタートダッシュ」から成長終了となる思春期開始時期までに、どれだけ身長を伸ばせるかで最終的な成人身長が決まってしまうからです。
「思春期」が始まってからの身長の伸びは男子は30センチ、女子は25センチと決まっています。
つまり、「思春期」が始まってから伸びる長さは皆同じなので、「思春期」前に伸びた身長が何センチだったのか、がとても大切な意味を持ちます。
なので…
子どもがいつ思春期に入ったか知ることは非常に重要です。
そこから、最終身長を割り出して低身長かどうか、治療が必要かどうか判断ができるからです。
次男の場合は…
思春期が開始した11歳の時に身長は127センチでした。
男子は思春期開始時の身長に30センチを足した数値が最終的な成人身長となるのですが、低身長の子はそこからマイナス5センチ減るので25センチとなります。
よって次男の場合は…
127+25=152センチが成人身長となります。
(だいぶ低い…)
例えば…
最終身長を175センチ位にしたいと思うと、思春期開始時期までに175センチ-30センチ=145センチ位になっていないといけない計算になります。
なので、思春期開始は遅ければ遅いほどいいのです。
ジリジリ遅らせて伸ばすだけ伸ばす…
早いとそこで終了となってしまいます。
思春期開始時期を知るには
思春期の始まった時期は、女子の場合は、乳房が少し膨らんで来た頃ですが、男子は精巣の大きさで判断するので専門医でないとわかりません。
素人で判断するには「成長曲線」を書くといいです。
↓こちらからダウンロードできます。
https://ghw.pfizer.co.jp/smartp/c_down/index.html#anc03





もし、やっておられない保護者の方がいらしたら今すぐやってください~~!
これを作ることでお子さんの低身長を見逃さずに済むからです。
このグラフによって将来お子さんの最終身長が何センチになるのかすぐにわかります。(5本線のどの曲線に自分の身長が沿っているか確認することによって…)
このグラフは、学校の身体検査の折に身長を記入する欄に加えて必ず記録するようにすればいいのにな~と切実に思います。
思春期の開始を遅らせるには
思春期がはじまると、もう決まった伸び代分しか伸びないので、思春期開始は出来るだけ遅い方がいいと書きました。
では、どうすれば思春期の開始を遅らせることができるのでしょうか?
大切なのは…
「なるべくストレスのない、ボーっとした幸せな生活
をさせること」
テレビの子役タレント出身者がみんなだいたい背が低いのは思春期前にストレスフルな生活を強いられ、思春期が早まったからではないのかな…と、私は考えています
小さい頃から大人のような感性を持っている頭のいい子は思春期が早まり低身長になりやすいかも…と、田中先生もおっしゃっていました(いわゆる「おませさん」)。
思春期が始まってしまったら
思春期が始まってしまったら「子どもの骨」から「大人の骨」へと変化し始め、徐々に成長が止まります。
詳しくは田中先生のクリニックのHPでご確認ください↓
http://tanaka-growth-clinic.com/shishunki/shishunki-4.html
費用について
この思春期の伸びを出来るだけ大きくする治療は保険が適用されないので全て自費診療になります
高額なので非常~~に大変でした
私の知り合いで、「そんな高額な治療は出来ない」と、海外から同じ薬を取り寄せて子どもに服用させていた方がいましたが、それは絶対にやめた方がいいです。
その後、その方のお子さんは突然死で亡くなってしまいました。
因果関係はハッキリはしませんが、定期的な検査もしないで自己流で治療をしたせいではないかな…と私は思っています。
次男の場合、治療の間中、特にこれといった副作用はありませんでした。
必ず、専門医の元でやられることをおすすめします。
次男はだいたい月6~8万円ほどかかり(必ず毎月ではありませんし、飲み薬だけの時期はもう少し安いです。)6年ほど通いました
でも、152センチの身長ではあまりに可哀想と思い実家の両親にも助けてもらい頑張りました。
結局次男は、本来なら152センチの予定だった身長が、治療のおかげで最終的には、165センチとなることが出来ました。
思春期後は、何もしなければ25センチしか伸びない予定だったのに、「大人の骨」になるのを治療によって遅らせるだけ遅らせてなんと38センチも伸びたのです。
決して高い方ではありませんが、まずまずの大きさとなることが出来て本当に嬉かったです
教えてくださった近所の小児科医の先生と治療をしてくださった田中先生には本当に感謝しています
でも、もっと早く私がこの事を知っていたら…
赤ちゃんの時からこれがわかっていたら…と、悔やまれる毎日です。
タイムスリップして子育てをしている自分に教えてあげたい。
でも、もしこの記事がお子さんの低身長で悩まれている方のお役に少しでも立てれば、自分の失敗も無駄ではなかったな…と、思えます