ヴィーガン初心者🔰の私が、勉強させてもらっているダンテさんの動画


すごく分かりやすくて、美味しそう
無理なくヴィーガン生活が出来そうな気がしてきます。
でも…
子どもたちはお肉大好きなのでヴィーガンへの抵抗がすごい…

「なんか時々こういうブームくるよね。うざっ
」
「どうせ1週間で肉を食べ始めるよ
」
「動物かわいそう~って?
ウケる。」
何日かして、子どもたちが勝ち誇ったように、
「ヴィーガンヴィーガンって騒いでるけど全然ヴィーガン料理じゃないじゃん!
」
と、言ってきました。
「毎日毎日さー、餃子やら春巻きやら出しちゃってさー
」
「え!あんたたち、あれ全部ヴィーガン料理なんだよ
」と、私。
「えーーーーーー!

」
全然わからなかったようでした

↓ゆうべは、ヴィーガン麻婆豆腐


お肉をただ大豆ミートにしただけです。
高タンパクで低カロリー、飽和脂肪酸もないし、しかも安い!
いいことずくめ

「全然わからねえ…すげー
」
と、子どもたちも感心してヴィーガンの悪口をあまり言わなくなりました
ホッ

ヴィーガン料理は『饅頭』に似てるな~と思ってしまいます。
『饅頭』のそもそもの由来は…
その昔、三國志の時代。
川が荒れて軍が渡ることができず困っていると、
「川の神様に49個の人間の首をささげれば、川が静まる」
と地元民に言われた蜀の宰相、諸葛亮孔明が、
「そんな悪習がまだ残っているのか。
」
と呆れ、これを拒否。
そのかわりに、
「小麦粉をこねて、中に肉をつめ、人の頭の形に丸めたもの」
をつくらせました。
孔明がこれを川に投げ入れて祈祷すると、氾濫は鎮まり、軍は無事に川を渡ることができたと言います。
だから、『頭』というんですね
怖い((( ;゚Д゚)))
ヴィーガン料理も人間を殺さないために作られた『饅頭』みたいなものだな…
と、思いました

