日本シリーズも第2戦が終わりました。
鎌倉時代に起きた蒙古襲来の時に、この神社で必勝祈願したところ神風が吹いたことから、厄除、勝運の神として崇敬を集めているそうです。
平将門をご祭神としているので戦国時代数々の名立たる武将が崇敬し、勝利をおさめてきました。その一人である徳川家康も関ヶ原の合戦に臨む際は戦勝祈願をし、見事勝利し、天下統一を果たしたそうです。
昨日も巨人がホークスにボコられていました。
見てられない

試合ではなく、巨人ファンのうちの旦那



「もう、ここまでくると何も感じないよ┐(´д`)┌」
「これだけの実力差があると悔しい気持ちも起こらないね♪~(´ε` )」
と、試合中10回は言ってます。
痛々しい…
「層が厚すぎる…(-_-;)」
11点入った時点で、
「2桁は取られるとは思ってたよ
(;゚∇゚)ノ」
誰も聞いていないのに(私と次男はベイスターズファンなので興味無し。巨人ファンの長男はお出かけ。)一人でしゃべっています。
得点はウィーラーの2点だけ。
「ほんとによくぞ楽天がウィーラーを手放してくれたよ。
ありがたい(ノ´Д`)ノ」
と、しみじみ。
「ベイスターズならもうちょっとやってくれたんじゃないかな?」
「もう、来年はリーグ優勝しないでほしい。
他の球団に日本シリーズやってほしい(。>д<)」
「こうなったらベイスターズの梶谷に巨人に来てもらうしかないかな(^_^;)」
と、悲しく笑ってました。
可哀想

(ベイスターズファンの私は冗談じゃないよとは思いましたが…。)
それにしても強すぎるソフトバンクホークス。
なんで?

神社好きの私としては守護神社がすごいのでは?と勝手に思ってしまいました…



ホークスが必勝祈願する神社は、
なんと日本三大八幡の1つ
『筥崎宮(はこざきぐう)』
(ちなみに、あとの2つは大分県の宇佐神宮、京都の岩清水八幡宮!)
鎌倉時代に起きた蒙古襲来の時に、この神社で必勝祈願したところ神風が吹いたことから、厄除、勝運の神として崇敬を集めているそうです。
う~ん

見れば見るほどメッチャ強そう…((( ;゚Д゚)))
ならば巨人は?というと…
私は以前から気になっていたのですが、なぜか必勝祈願を地元の氏神様ではなく、キャンプ地である宮崎の神社で行います。
私は、ここぞという勝負の時には地元の氏神様を味方にすることが大切ではないかと思っています。
なので、巨人軍も、地元の氏神様にも必勝祈願すればいいのにな~といつも思っていました。
でも、どこにご祈願すればいいのかな?

ちなみに、同じ東京を地元とするヤクルトスワローズの必勝祈願神社は
『明治神宮』
でした。
取られてしまった…(-_-;)
巨人がご祈願をするとしたらどこがいいのか勝手に探してみました



『筥崎宮』とタイマン張れるような神社、東京にあるのかな?
探してみたら最高の神社を見つけました!
ここならどうでしょう



江戸総鎮守『神田明神』





勝ち運、勝負運に強い神様!( ≧∀≦)ノ
ここならイケるかもしれないっ!(。>д<)
ぜひ来年、巨人は天下分け目の日本シリーズのご祈願をこの神社でやってほしいと思いました。
(まだ、シリーズ終わってませんが(^o^))