…なんて興味のある方はいないと思いつつ書いてしまいます。


公開当時、ひどい時は週3で見に行きました。
自分でも何でこんなに好きなのか謎です。
DVDすら出してもらえないような映画です。

一緒に観に行った友人は、皆、
「面白いけど…一度見れば十分だよね。」と言いました。

確かに…(-_-;)

でも、これ程心地好い映画は他にありません。
イタリアの名優マルチェロ・マストロヤンニと、アメリカの名優ジャック・レモンの奇跡の共演というのが目玉でした。
二人の友情の物語です。

ただそれだけなのですが…(-_-;)

他の人が首を傾げるけども自分はこれが好きという映画って結構ありますよね(^_^;)



でも、これまたどなたも興味のない話で恐縮なのですが、何年か前にアメリカで宇宙工学を学んだという変わり種の霊能者の方に前世を見てもらったことがありました(前世を見てもらいに行ったわけではなかったのですが…)。
私はイタリア人だったと言われました。

(えーイタリア?全然興味ないんだけど…)
と思いながら聞いてると

私はイタリアの職人的なおじさんで、何か新しいことを見つけるとすぐに飛び付き、そして飽き…の繰り返しで仕事も続かず家にも居付かない道楽亭主だったらしいです。

なので、奥さんは可哀想に苦労して早死にしてしまったそうです。

そして今回生まれ変わるにあたって、奥さんは苦労したにも関わらず「またあなたと結婚したい」と言ったらしいです。

私は驚いて理由を聞いたら「大変だったけど面白かったから。」と言ったそうです。

私は仕方なく了解したそうです。

その奥さんが、今の旦那らしいです。

霊能者の方は「あなた不思議と家に閉じ込められるでしょ?」と聞いてきました。
なんでも、家族はみんな前世のメンバーで遊び歩いて迷惑を掛けたから、今世では家族のために罪滅ぼしに尽くすようにされているのだそうです。

はじめて会うのに飽きっぽい性格や家にずっといる様子も言い当てられて驚きました。

(でも、イタリア…?)

なんか、ピンと来ませんでした。

でも、よーく思い出すと小学生の時、毎日学校から帰るとずっとピアノの弾き語りで「さらばナポリ」の歌を熱唱してました。
毎日ずっとです。
歌いながら、「この人はなんでナポリを去らなければいけないのだろう。
こんなに素晴らしいところを去るのはどんなに辛いことか…」と丘の上から街を見下ろすその人になりきっていました。

謎です。

そして、上記の映画「マカロニ」を取り付かれたように見ていました。
子どもの時は「マカロニウエスタン」が大好きでジュリアーノ・ジェンマに夢中でした。
トマトのピザ、パスタは大好物で今でも延々食べていられます。
なんでも、昔からトマト味です。

でも、イタリアの映像とか見てもピンと来ません。

「もしや…」
と思って調べてみたら、「マカロニ」の映画はナポリが舞台でした。
小学生の時熱唱していたのは「さらばナポリ」でした。
トマトのピザ、マルゲリータはナポリの食べ物です。
(マカロニウエスタンはナポリと関係ないですが…(^-^;)

不思議な気持ちでした。

ローマやフィレンツェとかを見てもピンと来ないはずです。
ナポリなんですね…(勝手に思い込んでますが…(^-^;)






何十年ぶりかで聞いたら、あまりに素晴らしくて涙が出ました。

良かったらお聞き下さい(^_^)♪