最近めまいが酷いです(-_-;)

何でだろう…と思っているとお姑さんもめまいが酷くて悩んでいると聞きました。

季節病?

私もお姑さんも梅雨に入ってから酷く、時々お天気がいいと治るので、調べてみたらやはり『お天気の気圧病』だったようです。

気圧に反応するセンサーが内耳にあって三半規管が弱い人は過剰に反応してしまうそうです。

内耳のバランスは崩れているのに体は崩れていないから脳が混乱して自律神経が崩れて交感神経が興奮してめまいを誘発してしまうそうなんです。

自律神経を整えるのに日光浴がいいらしいので今日は午後から晴れるそうなのでやってみます。

あと、めまいと吐き気が強いとき『テルミー』をするととても落ち着きます。

(なんでかな…?)
と、思ったらめまいには耳や身体を温めるといいと書いてあってのでなるほどと思いました。

あと、テルミーは神経を落ち着かせるのにとてもいいので自律神経を整えるのにも有効なのかもしれません。

何より、テルミーの『火』のエネルギーを全身、特にめまいで緊張した首肩回りに当てると本当に温かさがホンワカじんわり染み込み気持ちいいです。

めまいのとき、私は足がなぜか氷のように冷たくなるので、多分、東洋医学で言うところの『気』が全部上に行ってしまってる状態になるようです。
なので、『気』を下に下ろして落ち着かせるために足にもよーくテルミーをします。

この季節、『気圧病』でお悩みの方、良かったらお試し下さい(*^^*)

療法の概要|一般財団法人イトオテルミー親友会 イトオテルミー療法とはどんな療法? からだにぬくもりと刺激を与えることで、自然治癒力に働きかけ、病気の予防、疲労回復、健康増進を図る温熱刺激療法です。 ...リンク一般財団法人イトオテルミー親友会