「お一人で大変じゃありませんか?」
「なんも。自分の事だけやっていればいいんだもん。こんな楽なことはないよ。」
聞けばおばあさんは昔は大家族で家事が大変だったそうです。
「わかる(-_-;)」
心からそう思いました。
私は今6人家族で、全員にご飯を作って食べさて後片付けという生活を6人分1日3回毎日やっています。
その内、私たちとは別に「固い」だの「栄養が足りない」だの言ううるさい年寄り二人の分もあるので2世帯分の食事を作っている感覚です。(でも、介護時代を思えば罰当たりな愚痴なのですが…💧)
ほとんど台所に1日中いるような状態です。
最近、周りでご主人が転勤した人が多く、
「子供と二人だけの食事だけど大変よね~(´Д`)」
と言う人たちをよく見かけますが……
ハッキリ言って殺意を覚えます。
早く、さっきのおばあさんのような境遇になりたいです。
でも最近「家事ソング♪」をかけると家事があっという間に終わるということを発見しました。
一番はかどるメドレーです(^_^;)
♪丸ノ内サディスティック
♪長く短い祭
♪公然の秘密
♪人生は夢だらけ (ここまで椎名林檎)
♪獣行く細道 (椎名林檎と宮本浩次)
♪明日以外すべて燃やせ (宮本浩次と東京スカパラ)
♪今宵の月のように (エレカシ)
♪悲しみの果て (エレカシ)
特に、
「♪獣行く細道」
は、あっという間に家事が終わります。
最高です( ≧∀≦)ノ
大切なのは、ここが2世帯家族のド所帯ぢみた台所であるということを完全に忘れさせてくれるというところです。
椎名林檎さんの曲と詩はここは異空間だという錯覚の魔法を掛けてくれる力がすごいです。
しんどい家事も異空間に行っている間に終わってしまいます。
あと、最近初めて(ものを知らなくて…💧)聴いて取り憑かれてしまった人が宮本浩次さんです。
息子が勝手にスマホに入れてくれたのですが、はじめ聴いたときその歌声に驚きました。
歌は上手いのはもちろん、それ以上に、こちらに魂ごとぶつけてくるような体験したことのない熱情があります。
ほんとかどうかわかりませんが…
宮本浩次さんは信頼していた人に全財産持ち逃げされたことがあるそうです。
その時、お財布には3000円しかなかったそうです。
でも街でその人にバッタリ会ったときに、
「元気でなにより」
としか言わなかったといいます。
カッコよすぎる~( ノД`)…
私は、新婚当初、信頼していた義兄に貯金100万円+入ったばかりの原稿料10万円を騙しとられて夜も寝られないほど悔しく悲しい思いをしたことがあります。
いまだに辛いです。
でも、宮本さんのエピソードを聞いて自分の小ささを思い知りました。
益々、宮本浩次さんのファンになりました。
その宮本さんがテレビのインタビューで
「50代はどんな歳にしたいですか?」
と聞かれ思わず言った言葉が
「50代は引きずり回して自由に向かう」
でした。
すごい!
私もそういう歳にしたいです。