一つのお鍋の中に、次々と重ねて煮る
重ね煮は、時短!と言うばかりでなく
お鍋の中で、野菜や昆布、キノコ類を
どの順番で、重ねるのかが
『カギ』となります。
滋養の野菜スープ
おから、テンペ、
ミキを使って、マヨネーズ風のサラダ
野菜は、食べればいいと言うものでなく
今、どんな野菜を口にするのか?
季節ごとに、摂りたいエネルギーを知ることです。
仕様を、変更しましょう。
食べたもので、自分の体は作られ
エネルギーを、生み出し
メンタルを築く。
ジャンクなもの、脂こい
甘い、塩辛すぎ
想像してみれば、どんな体と心になるのか
わかりますね。
重ね煮の、お鍋の中で起きる
不思議で、壮大な
エネルギーの循環を知れば
隠と陽の、野菜を知りたくなる。
それを使って、作りたくなる。
そういう風に、意識は動き出します。
皆さま ご参加ありがとうございました!
次回は
重ね煮で作る、ポタージュスープ
根菜づくしのカレー
夏のイメージの、カレーではなく
冬に体が喜ぶカレーにします。
マナ・マキアでは、
月に1〜2度の、お料理のワークのほか
各種、講座も開講しております。
テーピング、イヤーカフは、人気の講座。
プロの方も、そうでない方も
体のためになる、お好きな講座で
疲れない、体と心を育みましょう。
足元から、健康・美脚!
魔法のテーピング講座のフォームができました ^^
こちらのお申し込みは、ディプロマ対応の講座です。
「つけるだけ 耳から美人 イヤーカフ講座」
フェイスラインもスッキリ! 小顔でイキイキ 楽しい毎日になれます