「大人のための心理童話」
という本に、こんな話が描いてある。ちょっと長いが引用してみたい。
天地創造ののち、神様は寿命としてすべての生き物に30年をおあたえになった。
ところが
そこで神様は18年、短くしてやった。
犬は老齢を恐れて、30年から何年かさっぴいてほしいと願った。
そこで神様は了承した。
猿もまた老齢をいやがり、もっと短くしてくれと頼んだ。
神様は親切に10年短くしてやった。
最後に人間が現われた。
男も女も30年では満足せず、もっと長い寿命をねだった。
そこで神様は人間にはロバの余りの18年をあたえてやった。
人間がそれでも満足せず、もっと寿命をほしがったので、犬からさっぴいた12年を、さらに猿の余りの10年もあたえた。
こうして人間は最初の30年は健康で幸せに暮らす。
なぜなら、それが本来の寿命だからだ。
男も女もロバの18年は働きづめに働き、毎日打たれ、せかされて過ごす。
次の12年は犬の人生なので、人間は炉端にすわり、ぶつぶつ不平をいったり、うなったりしながら過ごす。
最後に猿の人生がやってくると、好き勝手ふるまう。
グリム童話 「寿命」
なるほど・・
というかっ
上手い!!!!ヘ(゚∀゚*)ノ山田く~んザブトン10枚持ってきて~
と心底思ったね~この例え
若いころこの話を読んでも、
ヘェーうまいこと言うもんだわ!( ̄▽+ ̄*)
くらいにしか思わなかっただろう。。
しかしだ
中年と世間で言われる年に差し掛かって、この話を改めて読むと、上手い!!という感想のほかに、こう、、なんていうのかしらね・・ズドォーーンていう、逃れられない毎日の日課のやるせなさで、理性と感情をわしづかみにされてしまうような、なんともいやぁーな気持ちになる。
だって、考えてれば考えるほど、この例えが的を得ているように感じるから
それはもはやっ頭で無く、経験上理解し始めているから、余計に重い・・
確かに、30歳まではコレといった体の不調も(一般的には)無く、飲み会もオールでやっても、翌朝、ちゃんと仕事ができた
しかも、若いから見た目も、メンテに必死にならなくっても保てる!汚い服を着ててもサマになる!!(青春18切符で貧乏旅行しても、暖かい言葉と好意をかけてもらえる・・そして時にはおにぎりなんか貰えちゃう)
それがぁ~
30オーバーになると、ゆっくりと老化の一途をたどる・・
アチコチ故障が出てきて、メンテ代もかかれば、仕事はというとますます忙しくなる。(一人旅で電車に乗っていても、静かに無視される)
老化により健康を損ね始めるのに、仕事量は20代の時よりさらに倍(しかもメンテ代もその手間も倍
)
40オーバーだと・・もう言わずもがな・・でしょうね(((( ;°Д°))))
ロバの人生になってから、確かに働きづめだぁ~~~~~・°・(ノД`)・°・
そして、年の功からか犬の人生では自分の大したことのない人生にしがみついて、人の文句ばかりを言っては噛みつき、猿の人生ではボケちゃってるから悪いとも思わず、好き勝手迷惑かけ放題っっ
こえ~~~~ぇぇ当たり過ぎてヾ(li゜ω`)ノ怖過ぎぃ!!!!
って、なんでこんなうすら寒い話を持ってきたかというとですね♪
私、2月の後半に体調崩して以来、中々戻らなくって、でもってなんとな~く良くもなければ悪くもない・・という調子でそのまま仕事をしていたのですが、ここ2週間あまりっ今度は胃の調子が
アレルギーに、緑内障、アトピー・・と外に出る箇所は弱い部分を抱えてはいたものの、内臓系はサイボーグ並みのきなこもち。
同じく、身体サイボーグなパパりんと、その母で93歳でご他界になった
1回も頭痛や腹痛を経験したことないのよね~
といった、身体の弱い人の気持ちが全く分からない!分かる気もない!!スカーレットオハラ病の祖母のDNAを引いてるので、、まぁー(似ないように)メンタル面ばっか鍛錬しちゃって、フィジカル面は完全に油断してたわけですわ
※ スカーレットオハラ病とは!?!?
名作「風と共に去りぬ」の主人公の女性の名前
身体もメンタルもまれにみる強さを持ち、目的のためにはマジで手段を択ばない。究極に自分のことしか考えられないため、長所があっても無いように見えるこの女性に模した性格の人を揶揄して指す。
生まれてこのかた、胃腸の調子なんぞ悪くしたことなんぞ無い
そんな人間が10日余りも胃の不調が続けば・・しかもっ(軽い)嘔吐までしてしまえばっっ
胃ガンなんじゃないか・・ヒェ━━(.;゚;;∀;゚:,)(.;゚;;∀;゚:,)(.;゚;;∀;゚:,)━━エェエ!!!
と、大いなる他の可能性を吹っ飛ばし、数パーセントの可能性に向かって、すぐこうやって振り子がマックス触れてしまうわけだ
そこで思い出したのが~冒頭の話なわけよねぇ(´0ノ`*)あまりに前置き長くって、自分でも嫌気さすけど
こうなると、行動は早いっ
なにせっ命がかかってるからな(気持ちはステージⅢくらい)
会社なんぞ休んじまって~即予約しましたよ・・
内視鏡検査をねぇ~v(・∀・。) ピィーチュ
内視鏡検査は、よくコントとかでネタにされるくらい、苦しいみたいだけどー私っ内臓系強いから大丈夫ぅ
・・と。
鼻からと口からがあって、鼻からだと楽らしいけど・・画像が荒く見落としもあるとかっ
同じお金払うんなら~やっぱ口からだねーー気持ちは胃ガンだし。
しかし・・
検査日が近づくにつれ、気持ちは下降線をたどる。。
えぇ、やっぱ初の内視鏡の怖さと、それにも余りある胃ガンな気持ち
かつてパパりんを「ガンノロ(癌ノイローゼ)」と、嘲ったわが身を後悔した・・ちょっとだけ。
そして検査当日はいい天気だった。
風も・・緑も・・いつもと違うわ・・こんなに輝いていたかしら・・
インコズ、、どーなっちゃうんだろうパパリんはともかく
気持ちはすっかりステージⅣ、スキルス性胃ガンとなっていた。(私もパパりんのこと言えないわ・・って♡私は人に当たらないけどぉー(* ̄Oノ ̄*))
待合室で待ってる間、遠くから聞こえる、苦しそうなえづきの音・・(°д°;)
カーテン越しに聞こえる、オヤジの「えっ!!2時間も食べちゃいけないんですかっっ1時間くらいで大丈夫じゃ・・」
というご不満な声・・( ̄_ ̄ i)2時間くらい我慢しろよ・・ジ○ィよぉー
それでもっ私は大丈夫と思っていた。
この時まではっっ!
ほぼ全く内視鏡検査の苦痛についてはノープロブレムで臨んだが、緑内障のため、麻酔は喉へシュッシュッだけのスプレーのみ
注射は大の苦手な私だけど、今回はぜひっして欲しいぞぉーーー効き目悪そうだぞぉーーー
私のイメージでは、歯を抜くくらいの、、注射は痛いが、行為自体の痛さはノーダメージ的なーーーー(せめて強力な麻酔飲み薬とか・・とか・・とか・・)
イメージ画像☝
変なマウスピースみたいの咥えさせらせ・・そのあとは・・
オッゲェェェェェェーーーーー!!!!ぷっぷぷぷぷぷぷ・・(←おならではないですぞ!!)ゲェェーーープ!!ゲェェーーププゥ~オゲッ・・(以下略)
誰よりも苦しみ、そして誰よりもうるさかった。さぞかし待合室の方、いやーな気持になったことでしょう、、
いやっ聞きしに勝る、ちょっと人生観変わりそうな苦しさだった・・マジで。。。
担当の方にも
ずいぶんと、、えづいてましたね、大丈夫ですか??
と、かなりのいたわりの言葉をかけてもらっちゃった・・
大丈夫な人はスッと入っていくそうなんですが、私は大丈夫なタイプではなかったようです(ノДT)(涙流し過ぎて目がスッキリしちゃった)
~~結 果~~
ピロリ菌。と胃の入り口が大きい
聞いたことあるが、まさか・・この鉄壁な私の胃に巣くうとは!!!
なぁーにがっピロリだ!!インコっぽい名前しおってっっヾ(。`Д´。)ノ
命知らずな悪鳥め・・速攻で除菌したるわぁぁーーーーーー(((怒゚Д゚)ノノ ゴルアァアァアァ!!!
・・ということで
本日から1週間、悪名高いピロリンを除菌するために、昼夜服薬することになりました
服薬中はなんとっっ!!!!
禁酒
(lli′□`)ノぅゎぁぁぁぁあ゙
飲み友よ・・どうか1週間だけは誘わないで・・飲み会とか耳に入れないで・・気持ちが萎えるからぁぁ・°・(ノД`)・°・
ヘヘッ(///∇//)
大げさに心配した割には、ピロリ菌程度でまだ良かったです^^
でも、この菌、胃ガンの可能性を3倍高めるそうで、長い目で見るとかなり怖い菌だそう。
この時点で、この程度で分かってよかったかも・・苦しんだ甲斐があった。。
なまじっストロング体質な、病気知らずが、不調になると怖いもんですな・・
こんだけ丈夫なのにっ症状が出るなんて・・どこまで進んじゃってるの!?!?
とか思っちゃうもん(*゚.゚)ゞ
皆様も、ロバの人生になったら、もはや自然治癒に任せず体力を過信せず
検査に行きましょーーう


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村