最近、激務で・・
さすがの私もっかなーりのお疲れ気味で。。
先に開催されたさちべいさんの「ボンゴちゃん!10歳記念大オフ会」に参加出来なかったのが本当に残念で~~~。:゚(。ノω\。)゚・(さちべいさーーん!!ドタキャン本当にごめんなさいっっ)
その代わりって訳ではないのですが、シルバーウィーク3日目の21日に・・

会場は
JAZZという、素敵なお名前のナマズ科のお魚を飼っていて・・

鳥様もいらっしゃるぅ~多彩な生き物の館・・

最近引っ越したばかりのお家は、も~~~とーーーっても!!広々して、、綺麗できっもちいいの~~~~~≧(´▽`)≦
今回、初の我が家のオカメ




・・・はずでした(ノ_-。)
結果から先に申しますとね、、他の参加者さんよりわずか15分位早く着いただけという

・ パピオの捕獲→キャリーインに、捕獲用手袋が見つからず、時間を取られた(修羅場タイムでした

・ パピオがバス(電車ではなぜか鳴かない)で約2分ごとに大きくワン鳴きされ、生きた心地がしなかった
・ ちゃっぴー氏の最寄駅のバスを上記の理由から避け、タクシーに乗ろうとしたが捕まらなかった
・ 結局、新たに30分以上バスを待つはめになった

きなこもちっ予定は狂うわっ疲労は凄まじいわ・・もうっ着いた時はヘロヘロよ

ちゃっぴーさん、、何回も電話して迷惑かけてごめんなさいでした

いつも連れ歩くのが、途中、生存確認が必要なくらい大人しーーーい、のまる

オシャベリバックの持ち主様の気持ちが頭で無く、ハートで分かったきなこもちでした・・尊敬します、、イヤッマジでっっ


親友のぬいぐるみを持ってきたのが良かったのか・・それともキャリーの居心地が良かったのか・・
確かにっこのキャリー。
お高いけど、我が家のインコは全てお気に入り

パピオは初めてINしたんだけど、気に入ったのかしらね^m^(だから移動中も鳴いたのかも・・)
あっもう、今のうちに書いちゃうけど、このご機嫌さに

と、早合点をしてしまい、皆が揃ったところで出したら・・・もう大パニック!!!!!
ブンブン飛び回って窓に激突

パピオのお披露目会(←あくまで名目上)だったけど、まぁ事故防止で仕方ないわ。。
でもね

パピオはキャリーの中でもご機嫌だったし、それだけでも随分と頑張ってくれたと思うんだ

7歳にして、、しかも超っビビりなのに、初のオフ会参加なんだもの。
お歌とか聞いてもらいたかったけど、、これから少しずつ少しずつ慣れて行こうね、パピオ♪
・・ちゅーことで( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今後、パピオの放鳥シーンはありませんので、予めご了承を

一息つく

では今回の優等生軍団~じゃ無くってぇ(´0ノ`*)、参加者をご紹介いたしましょう^^
ホスト役のちゃっぴーさんは既に紹介しましたので

「きいちゃんといっしょ♪」のチョビさん宅から

だってぇー遊ぶのに夢中でさーちっとも!コッチ向いてくれないんだもんっきなこちゃん

そして相方?の
詳細は乞うご期待で~

「セキセイインコとコザクラインコの親バカ日記」のビーバーさん宅から
他にぐいぐい系が居たからね~^m^
そして
キャリー内の写真撮り忘れちゃってて

いやっ見事なカギカッコ【】型ですなーーーγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今回の主役と言っても決して過言ではないでしょう!
「ゆきの日記」のゆきさん宅からは~
「セキセイインコってこんなに面白いの


って見方変わっちゃう方も居るんじゃないかしら?この子に会ったら

引っ掻き回す!回す!!
その活躍も~乞うご期待って事で

あ・・ちゃっぴーさん、すまん・・


飼い主さまのイメージ↑が総崩れになる事件!?も起こったのよねぇ(* ̄Oノ ̄*)
ソラちゃんて、、なんて素敵なセキセイちゃんなのかしら

以上の人と鳥さんとで始まります

長くなってますけど、もちょっとだけお付き合いを^^;
まずはパピオをターゲットにカメラを向けるY氏。
そしてそのお隣は・・

さすがはカメラ教室受講生、、C氏!!
ここでC氏っほふく斜め前進にて移動ですっっ
さすがは戦場カメラマンの相方?、そして、効率の鬼っっ
わざわざ立って移動するような、そんな危険な非効率な動きはしません



そして

働く~働くぅ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ココで飲み食いして~隣の畳部屋で放鳥・・という感じです^^
おぉ!!
戦場カメラマンはこんな時でもカメラは決して手放しません★*゚*(感´∀`動)*゚*★(ちなみにちゃっぴー氏の顔隠しのイラストは愛情の裏返しです)
さっ腹も満たされたところで・・
なところで、長過ぎる序章編は終わりです^^;
我が家からは「のまる」と「ジミー」が参加です

そしてそしてこれまたっ最後になってしまいましたが、
・ 写真には各鳥さんの露出の隔たりがあります
・ 参加者とその愛鳥さんをきなこもち目線でいじり倒しておりますが、他意はありません(これまた愛情の裏返しと思って頂ければ幸いです

以上を踏まえて~次号に続きます

序章から長々すいません。。

にほんブログ村