あれや これや17
突然ですが・・・
大好きなチコちゃんのブログ『柴犬のチコ 』が ← クリック プリーズ
書籍化されることになりました~^^

おかあさんは 自費で 可愛いあたしを 本にしなさい
チコちゃんの、ヒマワリのような笑顔と
チコママさんの絶妙な面白トークが満載です♪
(本はまだ出版されてませんが予約受付中~)
どーせ あたしは ひまわりのような笑顔はできませんよ
みみんは叔母を相手に大好きなサッカーでご機嫌です♪
胸で上手に転がします^^
昨日シャンプーしたの、台無しですが・・・
疲れたらハルにナメナメしてもらったり(迷惑そうだけど)
スパイクがたまにボールをさらっていくので怒ったり。
叔母が仲裁に。
返してもらってご機嫌復活♪
スパイクは噛み付いて破壊しようとしてるみたい(-。-;)
スパイクがほんとに好きなのは引張りっこ。
ボールの破片も小さくなり持ちにくくなってます。
でも、70才の叔母頑張ってます。
痩せてるせいか、わたしより体力あるんです^^;
100gくらい 減ったとおもうの ぼくが てつだってあげたとおもいます
スパイク。 君、顔が変。
ハルは足の調子がいまいちなのか
撮影している私の後を付いて廻ってました。
*** 暇なひと専用のくだらな~い話です。
お忙しい方はスルーしてね~ ***
仕事の得意先K社の守衛さん、とても気安い方で
通るたびに話しかけられます。
昨日も守衛さんの方に歩み寄って行ったら
「こぼれそうやんね」っと私の腹を見て言われました!
「まっ!失礼な!」っと両手で腹を隠して言ったら
大慌てで「上たい。上」
って、守衛さん、それ、セクハラですから~\(*`∧´)/
夫が言うに
私は胸を張って肩で風をきって外股で歩く・・・
まるでペンギンのようだそうです(`×´)
少し丸まって歩くことにしましょう・・・
おしまい。
福岡県、今日はポカポカいい天気♪
ハル受難 ふたたび
ハルのパテラではご心配いただきありがとうございました。
診断は、やはりグレード1で軽いもののようです。
かかりつけの獣医さんだけでは少々心配だったので
別の病院でも診てもらったのですが、診断は同じでした。
膝骨の先端の丸くなってる部分が、本来ならツルツルなのに
ハルのは紙やすりみたいにザラザラしているそうで
靭帯が刺激されて?痛みが酷いそうです。
段々と頻繁に外れるようになっているので
手術を考えた方がよいでしょう。と言われました。
数日間、階段を昇ろうとして足がもつれて真ん中辺りで立ち往生したり
後ろ足で立ち上がれなかったり、ジャンプがうまくできなかったりしたんですが
今は元気に階段も昇れるし、立ち上がってスパイクの首に手を回し
唇に噛み付いたりしています。
手術を念頭に。と言われてはいるけど
グレードが軽いので先生も強くは勧められてはいません。
ただ、まだ2才で先が長いので多発するなら可哀想。
ということでした。
筋肉を付ける運動をさせながら、もう少し様子を見てみようと思います。
そしてまた一つハルが苦しみました。
夜半、クレートの中からハルが「出してくれ~」っと私を起こしました。
出してあげるとトイレに直行。ゲーリーでした。
終わってもすぐにトイレに戻るので私と一緒に寝ることに。
母の友人が冷たい牛乳をたくさん飲ませてくれたらしい・・・
みみんもスパイクも同じように飲んだそうだけど
みみんは何ともなく、スパイクは翌朝少しユルメのウンp、次のはコロンとしたウンpでした。
ハルは牛乳ダメみたい。
ビオフェルミンを飲ませていたせいか
病院に行ったときには随分良くなっていたようで
翌日には治りました。
あんたって子はひ弱なのよー ちがいますちがいます お母さんがケチだからー
牛乳。私もお湯で薄めて飲ませてはいたんです。
昔はワンコに牛乳飲ませるって普通だったんです。たぶん。
牛乳がワンコにはNGなんて情報なかったし。
ヤギミルクなんて売ってなかったし。
我が家の歴代のワンコたちは牛乳飲ませてました。
みんな大丈夫だったんだけどなぁ・・・
スパイク君 おはよう ぼくはお母さんと寝たんだよ うらやましいかい?
病院は狂犬病の予防注射待ちでいっぱいでした。
来院理由を聞かれたので牛乳のことを話したら
自分も牛乳を飲ませているけど何ともないと言われる方ばかり。
ただ、話しかけてくる飼い主さんはお年を召した方たち。
若い飼い主さんは無言で私達の会話を聞いているだけでした。
きっと若い飼い主さんはヤギミルクかペットミルクを飲ませているんだろうな。
おかあさんも 若ければよかったのに
「犬 牛乳」で調べてみると
犬は牛乳を消化する酵素を持っていないので乳製品全般がダメ。
かえって害になる。と書いてあったり
乳糖に耐性がないワンコがいるので、そういう子には
少しづつ牛乳を飲ませたりヨーグルトを与えていれば耐性ができると書いてあったり
色々でした。
ワンズが喜ぶのであげていたけど
少なくともハルにはあげないほうがいいのでしょうね。
ヤギミルクは肥満なみみんには向かないようです。たぶん。
反省。
日曜日、散歩を嫌がったハルですが
土曜日に歩かせすぎたようで月曜の朝、パテラ再発。゚(T^T)゚。
ソファの上で耳を掻き掻きしてて膝の皿が外れてしまったもよう。
出社10分前。
とりあえず、遅刻の連絡をして
入学式で休みだった娘とアイシング&屈伸をしてみるも
うまい処置ができなくて昼休みにもう一度やってみることに。
結局、治せたのは夕方。
歩けるようになったものの、ハル凹んじゃってます。
翌日はきれいに歩けるようになったものの
階段を上がるときに足がもつれて真ん中辺りで立ち往生(T_T)
獣医さんが、足に筋肉を付けた方がいいと言われたけど
ほとんど散歩してないのに急に長い散歩に連れ出したせいだと思います。
庭では駆け回ってるんだけど・・・
今日はご機嫌ですが
ソファから降りれなかった。
ベッドやクレートの上に飛び乗ることもできない。
今から獣医さんに行ってきます。
スパイクが扉のガラスを割ってしまった(T_T)
仕事を終えて車を降り門を閉めたと思ったら
我が家からガッシャーンと音がして子供の声。
私が帰宅すると大喜びしてドアの前でジャンプジャンプの3ワンズ。
勢い余ってスパイクがガラスに突っ込んだらしい。゚(T^T)゚。
スパイクは肘に負傷。
ガラスの破片はドアの向こう側に飛び散ったので
パピズは無傷でした。
おかあさんが マヌケだから あたしの綺麗なお顔に 傷がついたの
あぁぁぁ。
ダンボールくらい当てておけばよかったのに・・・
ドアに残ったガラスは取れるだけ取って壁につける状態にしていた。
閉めなければワンコには影響がないと頭の隅のどこかで思ってた。
いつの間にかドアを閉めていた。
みみんが外に出たがって破片のついたドアに飛びついて
口の下を切った(T_T)
小さな傷ですんだけど
もしかしたら大怪我をしていたかもしれない。
飼い主、反省の日々です。
強化ガラスを注文しました。
***** ***** *****
パピズに2頭引きのカラー&リードを作ってもらいました。
スパイクのとは別のショップ こちら
スパイクと同じ日に注文したけど
2頭引きリードの説明が悪くて要望が伝わるのに時間がかかったのと
注文が混んでいたのか届くまでに20日くらいかかりました。
春らしくポップな感じ。
ハルはまだ行かない方がいいかも。
獣医さんに聞いてから。
アキレスをかじるパピズ すぐに食べ終わって羨ましげに見つめるスパイク
お詫びにアキレスを献上。