レッスンわん
私信。和草さんへ
← 和草さん、クリックしてください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
オビディエンスに頑張っているハル君。
アジリティで活躍しているホチちゃん。
そんなパピヨンに憧れて
人間は娘です
やってきました河川敷。
アジリティを目標に訓練から始めます。
レッスン中は写真を撮る余裕などあるはずもなく
同行した娘もトンと気がつかず
撮った写真は終了後のこれ1枚。
レッスンわんは‘遊び方‘と‘アイコンタクトをとりながらの歩行‘
師曰く
飼い主と一緒にやることなので信頼関係を築くとともに
ワンコが家や庭だけでなく色んなところで集中して遊べるように
ワンコが飼い主は一生懸命に遊んでるぞって認識できるように
オーバーに楽しそうに遊んであげてくださいね。
オビディエンスもアジリティも遊びの延長ですからね。
こんな感じだったかな。
何せ聞いたこと片っぱしから忘れていくもので(涙
教わったことは帰宅してすぐにメモしてるんだけど
空(くう)を睨みながら記憶をたどっています。
後悔したのは訓練士さんがみえる前にサッカーと「持ってこい」をして遊んだこと。
ほんの10分くらいだったのだけど
暑かったし、広い河川敷でのことなので訓練士さんが来られたときには
みみんもスパイクも疲れていました。あぅ
まずはスパイクからってことで
いつもよりもテンション高く声も高く
ヨーシヨシ!上手ね~!とか言いながら首のあたりをワシワシ撫でてみたり
飼い主が大きく動いて誘導したり
そりゃもうこれ見よがしなオーバーアクション。
普段、どこに行くにも車
散歩も叔母任せでこんなにあっちへこっちへチョコマカ動くってことはほとんどなかった。
すぐにクラクラしてきました。
娘に代わって。と頼んでも、アクションと声の大きさに恥ずかしがって代わってくれない。
それでも、スパイクは賢くて(笑
「アイコンタクトを取りながらの歩行」では
飼い主が歩く通りに付いてきて(眼は合わせないけど^^;)
信頼関係はできていますね。と言ってもらえました。
みみんはほとんどやる気ナッシングでしたが
伏せて「マテ」は疲れて立ち上がらないおかげで、ちゃんと待てました。
そんなこんなでわたし一人で盛り上がって終わりました。
そして、今日は2回目のレッスンでした。
ほんとは外でのレッスンの予定だったけど、あいにくの雨。
インドアドッグランでのレッスンでした。
つづく。