道 | きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく!



我が家の近くには私が小学生の頃まで銭湯がありました。

「だるま湯」だったかなぁ。


私も数回入りに行ったことがありました。

風呂上りに水か麦茶以外飲んだことなかったのに

銭湯ではフルーツ牛乳を飲んだのを覚えています。

美味しかったです。

今もフルーツ牛乳ってあるのかしら?




                            これはだるまじゃないのよ!たまごちゃん!
                            



その後銭湯は壊され、民家になりまた壊され、数年前に2階建ての建物が建ちました。

すごい年月が経ってるような気がすると思いますが気のせいです。



その建物、レンガ造りで一階部分には玄関と裏口だけで窓が1個もありません。

2階には小さな窓が3つか4つ。ベランダなし。

玄関の扉は重厚で、建った当初は「こんな建物に誰が住むんだろう?」

と噂になりました。


そしたら、な~んと暴力団の事務所でしたとさ(@_@)






       でしたとさ。                        おどろきですね~




2年くらい前まではその事務所をはさんで2箇所に

パトカーが常駐しバリケードが立てられ

警察官数人が携帯用?のバリケードと長い棒持って立っていてモノモノしかったんだけど

だんだんと緩やかになりバリケードが消え、パトカーが消えしながら警察官もいなくなり

1年くらい前からフリーになりました。


付近の住民もしばらくは事務所の前は通っていなかったし

小学校のすぐ側で通学路だったので

小学生は迂回するように学校からお達しがありました。

が、今では緊張感もなくなり小学生も普通に通っています。




でも、たまに偉い幹部の方がお見えになるようで

そんな日には黒い服着た若い衆やら偉くないであろう幹部の人たちが

事務所の前、道路の両側ににズラリと整列し、深々とお辞儀をしお見送りしているのです。

そんな風景を何度か見たことはあったんだけど

そんな中を通ったことはありませんでした。


お察しですね!




           

           おさっしですか?                    おさっしですね。



そうです。

スパイクと自転車散歩で通ってしまいました。


もう道を覚えているので右折左折をリードの引き方で教えようと思ったのでした。

集まりの日にその道を選んでしまったんです。



黒い車が数台止まっていたので、あらら。と思ったけど

時、既に遅かったです。

外に並んでいる黒い服の皆さんが整列している中

私とスパイクが先頭きっちゃいました。

スパイクは「とまって」って言えば止まってくれるんですけど

動揺して言えませんでした。

それに近視な私、気づくの遅すぎです。



一瞬で通り過ぎましたがしばらくドキドキでした。






                              キミの匂いにドキドキさ





スパイクは変わらず前を向いてタッタか小走り。

私もひたすら前方を見て漕ぎました。



お辞儀が始まる前でよかった!

コケなくてよかった!


人生バラ色?!