あいたたた | きらきらパピヨンズ。スパイクもよろしく!

あいたたた




年末から2度ハルがパテラで悲鳴をあげました。゚(T^T)゚。

もともとオーバーに表現する子なのだけど、今回もとっても痛そう。











2度とも庭でスパイクとじゃれているときでした。

スパイクに悪気はないんだけど、ハル転がされる突き飛ばされる。

ハルもスパイクに飛び掛っていきます。









獣医さんから、スパイクと遊ばせないようにと通達されました(T_T)

でも、お互い遊びたがるんですよね~









いかにも元気有り余ってますって感じのスパイク。


心の師匠、Hiroseさんからアドバイスをいただき自転車で走らせることにしました。

初日、スパイクの賢さに驚きました。

リードの引き加減と声符で、上手に付いてくるんです(^-^)v


ワンコがいてもスルー!左折もリードを左の方に引くと左折ができる。

早く漕げばタッタと走り、ゆっくり漕げばゆっくり付いてくる。


リードはほとんどたるんだ状態で、走りながらでも時々私を見上げるんだな。

もう!スパイクったら素敵すぎ~(≧▽≦)

 


夫が2.3回、自転車で連れて行ったことがあるらしいけど

そんなもんでこんなに上手にできるとは~




      切り取ろうと思ったら、技術がついていかず変になってしまいました(^^ゞ





2日目。

よそのワンコをかわし、曲がり角も上手に曲がり河川敷に着きました。


「お利口ね~♪ 上手だね~♪」と褒めまくり

ここまで来れば後は楽勝~とか思ったら


芝の方に突っ走りやがりました(-。-;)


左手にリードを持ってたんだけど、右に引っ張られたので

右肩からド派手にスッコロビました。あぅ 


目撃者はランニング中の若い女性。

見なかった振りして通り過ぎてくれました( ̄ー ̄;


こういうとき、素敵な大人は大丈夫そうだと思ったら見ないふりするんだと学びました。

私はすぐに「だいじょぶですか~」と駆け寄るタイプ。今までは。

次回から見極めて声をかけることにします:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

まだまだ成長ちう。



その日の私のいでたちは白のハーフコート。

雨上がりで、泥まみれなコートが「転びました」って物語っていたので

自転車を降りて引いている時に「どうしたとね?転んだとね?」

と声をかけてくださる親切なおば様もいらっしゃいました(-。-;)







自転車に乗り始めて1週間。 

Hiroseさんは10分くらいと仰ってたけど30分くらい走ってます。

右ヒザが痛い。私もパテラ?


同僚N嬢の天の声が聞こえてきそう。

「年よ。年。(* ̄Oノ ̄*)」







ハルのパテラ対策実中。


鶏のむね軟骨ジャーキー、牛筋のジャーキー(作り方は浮雲さん受売りのアイリスペットドットコム

サプリ。

ロープ引張りっこ。



大きなワンコと小さなワンコが遊ぶときには

大きなワンコには「伏せ」をさせて前足だけで遊ぶ。というやり方があるそうなので

これから教えるつもりです。


スパイクはハルと向き合うとテンションがあがるので、これは難題のような気がして

後回しになってます(;^_^A


いろいろあるんだろうけど、とりあえず簡単そうなのから(^^ゞ