きらきらパピヨンズ+スパイク
昨日、お皿を1枚割ってしまいました。
珍しいことではありませんが。。。
百均の皿と引き出物で貰ったちょっと高価な皿を持ち帰るのに
何故か両脇に1枚づつ挟んで両手に荷物を持ってしまいました。
百均の方の手でドアを開けたら脇が開いてしまい割れました。
手に持っているスーパーの袋に卵が入ってるからドアにぶつけないようにと
用心したら、脇にお皿を挟んでいることをすっかり忘れたみたい(T▽T;)
スーパーの袋に入れればよかったのに。
でも、百均の方でよかったよかった(-。-;)
ドアのガラスの所からワンコ達が何事?何事?と見ていました(-"-;A
一昨日、テレビで子犬の躾け選手権がありました。
子犬って独特の可愛さがありますねー(^-^)
頭が大きくて、走っててゴロンと転んだり、突然ピョンピョンはねたり。
何かを狙ってるときなんて、いたずらするぞーって顔して
お尻をピョコンと上げる姿。 萌え~っ て感じ( ´艸`)
みみんとハルのお子ちゃまの頃の写真、ほとんどが大きすぎて
ブログに貼り付ける術が分かりません。あー残念!
おまけに携帯で撮った写真は何故か横だったり
画像が荒かったり(´_`。)
はげはげ期なのよ
あ、話が逸れてしまいました。。。
躾け選手権。
プロの方はすごいですねー!
「ハウス」「スイミング」「障害物のレース」
どの子も10日間で覚えていました。楽しそうでした。
ワンコってそういうことにチャレンジさせると
生き生きキラキラしますよね(^-^)
きらきらパピヨンズってブログタイトルにしたけど(パクリですけどf^_^;)
お散歩も週1,2回じゃワンコたちも
キラキラッとは輝いていないような。。。
もうちょっと楽しいこと味あわせてあげたいなー。と思いました。
うちの躾といえば、パピヨンズは「お座り」「待て」「持っておいで」
「あー!」っていうと フリーズ。(^▽^;)
スパイクはこれに「ハウス」が加わるくらい。
パピたちはトイレを完璧に覚えるのは生後7ヶ月位までかかりましたが
スパイクはうちに来てから上記の全てを
2週間ほど(2ヶ月半)で覚えました。
パピたちは、覚えないというより私の言うことをきかないって方が強いみたい。
わがままな性格のような気がします。
ってか、わがままを抑えきれなかった?(;^_^A
スパイクは元々素直な性格みたいです。
ボールーーー!
みんなの個性を生かして躾や遊びができたら
もっと、きらきらパピヨンズ+スパイクになれそうo(〃^▽^〃)o
*☆*:;;;:*☆*:;;;: *☆*:;;;:*☆*:;;;:
追記
貴緒さんから画像の方向転換を教わり縦になりましたー♪
やっぱり正面からが可愛いわァ(*^▽^*)