んにちは!

 

お弁当作家 * Hazuki です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は

 

実は

 

冷蔵庫で保存可能なのに

 

 

 

 

冷蔵・冷凍にしたら

 

ふっくらもジューシーも

 

なくなってしまうがために 

 

 

あまり常備している人は

いないというおかずを

 

 

 

 

る調味料を使うだけで

 

冷凍も冷蔵もできてしまう

裏技をご紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この裏技を使えば

保存しないとしても

 

 

ふっくらジューシーな

どの年代も定番のおかずを

作れてしまいます

 

 

 

彩りもよく旦那様や

お子様に喜ばれ

なおかつ冷凍すれば

1品楽できる

 

 

 

 

 

のおかずとは、、、、

 

「 厚焼きたまご 」です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず

押さえておきたい

1品ですし

 

 

黄色となると

 

「  厚焼き卵!! 」

 

というくらい

定番のおかずではないでしょうか?

 

 

 

1つ厚焼き卵を作って

2人分切っても半分は残りませんか?

 

 

でも卵って

 

冷めるとパサパサ

冷凍なんてしたら

おいしいなんて

言えないものになりますよね

 

 

かし

実は厚焼き卵は

 

 

 

ある秘密の材料を使うだけで

 

冷蔵・冷凍していても

しっとりとしますし

 

 

 

 

ふっくら ジューシーです

 

 

 

 

 

「 そんなことができるなら

作り置きしたいな、、、 」

 

 

 

と私は思っていて

ある材料に巡り会いました

 

 

 

 

 

その材料は

 

 

実はマヨネーズだったのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜマヨネーズを使うと

冷めてもふっくら ジューシー?

 

 

 

加熱する時にたんぱく質が

かたく結合してしまうため

 

 

時間が経つと固くなってしまいます

 

 

 

卵にマヨネーズを加えると、

乳化された植物油や酢が、

加熱によるたんぱく質の結合を

してくれてソフトに

ふっくらジューシーを

叶えてくれます

 

 

 

 

 

 

 

 

して

 

この乳化された植物油は

冷めてもかたまりません

なのでやわらかいままです。

 

 

さらに、酢のはたらきで

仕上がりも

 

きれいなたまご色になります

 

 

マヨネーズひとつで

こんなに利点があるのなら

使うしかないですね!!

 

なので次回のお弁当の

厚焼き卵から

ちょい足ししてみてください

 

 

 

次回は

この裏技、

マヨネーズを使った

レシピとコツをご紹介させていただきます