定休日たる本日は、所用で少々疲れましたので早めの晩酌にいたしました。

 


ディスカウントストアで格安お刺身盛り合わせを買いまして。。。

 




お値引きホルモンを焼きながら。。。

 



なぜか、ジョージ・セル指揮のブラームス全集を聴くと。。。

 

ん~、多分、世界中で僕だけじゃないかな? 

 

ホルモン焼き食べながら、セルのブラームス聴いてるのって。。。

 

いや、決して本意ではないんですけど、どうやら最近、誕生日だったらしいんすよ、ブラームスさんの。。。

 

で、とりあえず、仕方なくと。。。(笑)

 

別に、仕方なくでもないんですが。。。

 

いつもなら、ドイツ・グラモフォンがお誕生日画像を作ってくれるはずなのですが。。。

 

ブラームスさんのは気が付きませんでした。

 

ちなみに。。。

これは、ショスタコーヴィッチさんのバースデー画像。

 

なにがハッピーバースデーなんだと言わんばかりの狂気のショスタコさんが素敵。

 

 

まあ、元々、若い時にはブラームスなんて絶対に聴かなかったんですが。。。

 

さすがに50歳を過ぎたあたりでしょうか、突然、ブラームスも良いものだなって気が付きました。

 


きっかけになった、カラヤン先生指揮の2番。

 

実は、昔から勉強のためだと思って聴くには聴いていたのですが。。。

 


フルトベングラーに。。。

 


トスカニーニと無理がたたってすっかり胃炎になりました。

 

今でも、1番よりは2番、4番が好きですね。

 

まあ、この歳になって先が見え始めて、人生の黄昏を迎えるといきなりブラームス的になってしまうというのもよく聞く話ですが。。。

 

まさか、自分がそうなるとは思いませんでした。

 

一生、マーラー、バルトーク、ショスタコーヴィッチでいけると思ってたのが間違えだったみたい。

 

きっと、次はチャイコフスキーとか聴いちゃうかも。。。

 

別にそれでもかまわないと思うくらいにはこだわりがなくなったのかもしれません。

 

良いんだか。。。悪いんだか。。。