年齢を重ねると愛でるものが変わってくると自覚している

 都城市若葉町美容室

 Papillon【パピヨン】のナオミです




 先日、梅雨の合間の晴れた日に

以前から行ってみたいなと思っていたところへ


 

 桃源郷岬




 都城ICを出発して門川南スマートインターチェンジで下車

 そこから約20分ほど

 

 海沿いを進んでいくと次は山道



 数カ所離合が難しいような場所もある、くねくねの山道を走りカーナビに沿って走って行くと…


 看板が出てきますがここで一旦戸惑います

 ナビの案内はここで終わり。


 (多分こっちよね…)


 舗装されていない砂利道を進んでいくこと数分




 そして「ヤバい…道間違ったかも」と不安になりながら進んでいきます

 (もう引き返せない)

 しかも携帯は圏外😱



 寿命が縮まる程不安な一瞬の後

 広ーい駐車場へ無事到着




 受付でお支払いをしていざ探検



 広大な土地の一面にびっしりと紫陽花が!





 目の前は日向灘






 いろんな色の紫陽花がたくさん








平日の午後だったため人もまばらでソーシャルディスタンスはかなり保てておりました





 



 細い小路をてくてく歩きます

 蝶々🦋が飛んだり鳥の鳴き声が聞こえたり

 まさしく桃源郷

…でも毛虫🐛が落ちていたので日陰でも日傘は必須





 天孫降臨の神話にまつわる不思議な現象や言い伝えの看板が設置してありました



 絶景かな、絶景かな。

 石川五右衛門も唸るほどの絶景が広がります









 絶景ポイントの1つ↑

 右手に見える島が亀?に見える

(何か言い伝えのある島でしたが忘れました🙄)

 


 火サスに出てくるようなリアス式海岸ですね

 船越英一郎が登場しそうです




 この時はまだまだ満開ではなく6月頭から10日前後位までが花のピークだそうですよ



 時々UFOも飛ぶそうです(本当)












 枇榔島



 

 紫陽花を愛でる歳になりました…




 紫陽花だけではなくブーゲンビリアやジャカランダ、ねむの木とか紅葉、四季に咲く桜など本当にたくさんの植物があり国内でも珍しいものがあって1年中何かしらの花が見れそうです





 園内には鵜戸神社という⛩があり

 岩場の近くに神様が祀られているそうです




縁起の良い大変珍しいねむの木がありましたが

看板に気をとられて樹を撮り忘れると言う大失態



 この景色が




 もうそろそろこんな風になるんでしょうね

  (画像はお借りしました)


 (画像はお借りいたしました)




 駐車場側には蓮の池がありメダカもたくさんいました

蓮の花は夕方近くになると眠るそうです


 なのでほとんどの花が蕾みたいになってました(睡蓮と言うわけね)





 眼福🙏眼福🙏

 

 帰り道

  この地までやってきたら…

素通りはできなかった「天領うどん」

 



 天ぷらうどんをいただきました😋

 超久しぶり!に懐かしいお味でした

  (うどん率多いわー)






 こんな時期に不謹慎ですが

 単独放浪癖のある私には限界でした👹




 こうしてみるとまだ知らない美しい場所があちこちありそうですね


 桃源郷へ行かれる際は歩きやすい靴と服装がオススメです


 遠見半島方面へ向かう際はコンビニ等は一切ないため注意です



 到着までがかなり不安になりますが、ゆっくり安全運転でいかれてくださいね


 今日もブログをご覧くださりありがとうございました😃




 やはり体力勝負

https://saiseiinshi.com/relay/SJXQE2TSYSGB



 マスクがかわいいと気持ちテンション上がります⤴️







 *現在papillonでは県外からのお客様の受付は帰省後約2週間程の健康観察をして頂き、ご来店をお願いしております🙇‍♀️

 (詳しい事はご相談くださいね)











 papillon(パピヨン)

 都城市若葉町14-1

    0986246623





LINE予約始めました

 はじめての方はお名前を入力して申請してくださいね。

折り返しご連絡させて頂きます。