ジム友さんから、市内の梨園の豊水を頂きました。

 

 

ありがたいラブ

このみずみずしい甘さよアップアップ

 

義母が元気な頃は、家族で梨園に行き、義父母が私と義兄(夫の姉の旦那さん)の実家に立派な梨を送って下さるのが常でした。

梨園では配送に回らない傷物を安く売ってるので、自宅用に買って来て、一週間くらい梨三昧でした。

でも、コロナの間にどちらの実家ももう無くなってしまい、昨年は梨園にも行かず終わりました。

先日弱っていて心配な伯母に送ろうかな…。

 

もうすぐ義母の一周忌兼納骨ですが、こんなニュースが。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d95e6fa46634f67286670831bf6bf34f7b52f0ec

 

 

ムスメに

「これって長崎のおばあちゃんに効く?」

と聞かれたけど、

ひらめき電球アミロイドベータ由来のアルツハイマーなら、抑制にはきっと効果があるんだろうな〜とは思うけど、今認知症とかアルツハイマーと言われている方がみなアミロイドベータ由来かは分からないし、それを調べるのにもお金がかかる。

ひらめき電球萎縮した脳が修復する訳ではないので「治る」訳ではないと思う(進行が止まれば、ある程度自己回復が見込めるのかな?回復したとしても老人は回復力が低いような気もする…)

と答えました。
 

個人の経験から言えば、老人のアルツハイマーは、気づいたり、自覚して対処する段階では、既に脳の萎縮がかなり進行しているので、適用が難しいと思いますし、症状からアルツハイマーを推定するケースが殆どで、アミロイドベータ起因のアルツハイマー(=レカネマブが有効)だと特定できる人はかなり限られるので、誰にでも効く訳ではないだろうと理解しています。

適用できたとして、この薬価を日本の医療保険で支え続ける事が出来るのか疑問です。

実母が入院した時、後期高齢者の医療費の安さに衝撃を受け…個人としてはありがたい一方で、社会全体の負担に暗澹とした記憶があります。

光の一つではあるけど、医療がどんなに進んでも病や寿命には逆らえない事、子ども達には意識してほしいと思います。

 

母は最近携帯を何故かタンスに仕舞い込んだり、充電器を仕舞い込んだり…自力で電話してくる事は減りました。

施設にお願いしてかけてもらう事は出来るのですが「携帯」を認識する事が難しくなってるかな。

先日、ハンドソープで歯を磨いている事が目撃されたので、ハンドソープや、口に入れると危ないスプレー洗剤は撤去しました。

昔の事はまだらに覚えているけど、短期記憶はないかな。昨日の事は基本的に覚えていない。今を生きてる感じ。

 

たまに同年代のお友達が、まだまだ元気なお母さんと旅行やお墓参りに行ったり、帰省してご飯食べてるSNSとか見ると切なくなる時があります。

私は出産が遅いのでママ友を取り出してみれば私より皆さん若く、従って祖父母世代も若いです。

勿論、同年代で介護してる人、病院や施設に入れている方、両親共に亡くしてる方もいらっしゃるから私だけではないのは承知しています。

 

ただこの夏は疲れた。

暑さも治らず、なかなか体力を回復出来てなくて、心が体に引っ張られてる感じがします。

一方で秋になれば懸案ムスコの受験も更に近づきますし。

 

心夏バテ気味です笑い泣き