【参拝だけではもったいない!太宰府天満宮の見どころ10選】

 

福岡市城南区で12年愛されている

少人数制教室

 

レースのようなペーパーアート

パーチメントクラフト講師

藤田博美です。

 

はじめましての方はこちら →→→※※※

 

昨日は太宰府天満宮へ西鉄電車で行ってきました。

 

車で渋滞に巻き込まれるよりスムーズで

ちょっとしたショートトリップ気分を味わえました。

 

太宰府天満宮は

「学問の神様」として有名な菅原道真公が祀られています。

 

参拝以外にも見どころがいっぱいあるので

ご紹介しようと思います。

 

《参道》

太宰府駅を降りたらすぐ参道があります。


一つ目の鳥居をすぎてすぐ右手に

「松屋」というお店があります。

この

「松屋」は薩摩藩の定宿でした。

 

一般公開されていませんが、

松屋の二階には

西郷隆盛・高杉晋作・月形洗蔵・坂本竜馬らが討幕の為に集ったお部屋があるんです。

 

これがそのお部屋!

西郷隆盛の直筆の書も保存されているそうです。

 

7年前に長女が参加したAPCC(アジア太平洋こども会議)のプログラムで

特別に二階にあがらせてもらった時の写真。

今考えるとすごく貴重!

 

坂本龍馬や西郷隆盛が話し合いをしていたなんて

想像しただけでわくわくします。

 

歴史好きにはたまらない建物じゃないでしょうか。

 

《御神牛》

参道を歩き

「太宰府天満宮」の大きな石碑を過ぎて少し進むと

突き当りに「御神牛」があります。

「牛の身体を触ると傷病などが治る」と言い伝えがあり、

御神牛の前にはつねに行列ができています。

 

私は今回

「足」と「目」を念入りに触らせてもらいました。

 

気になるところは人それぞれ!

皆さんはどの部分を触りたいですか?

 

実は、御神牛像は他の場所にもあるんです。

場所に沿って紹介しますね。

 

《菖蒲池》

太鼓橋を渡って右手の方に進んでいくと菖蒲池があります。

お茶屋さんも数件あってお食事もできます。

5月ごろが菖蒲の見ごろです。

《宝物殿》

菖蒲池の近くに

宝物殿があり、太宰府天満宮の歴史が学べます。

企画展も行われています。

 

《楼門(ろうもん)》

太鼓橋を渡り、まっすぐ歩くと

立派な門が見えてきます。

 

お正月には「謹賀新年」の文字が貼りだされています。

右手に手水舎(てみずや)があります。

両手を洗い、口を軽くすすいでお清めをします。

 

楼門をくぐる手前、右手の方に

御神牛像がひっそりとありますよ。

 

境内には全部で11頭の御神牛像があるそうです。

探してみると面白いかも・・・・!

 

《御本殿》

 

道真公のお墓の上に建立された御本殿。

 

御本殿手前の右側には「飛梅」

左側には「皇后の梅」(きさいのうめ)

2月の梅の時期に訪れると見事な梅を見ることができます。

 

参拝の後はさらに御本殿の奥に行ってみましょう。

 

《厄晴れひょうたん掛所》

御本殿の右側をさらに進んでいくと

真っ赤なひょうたんがたくさん!

インスタ映えスポットっていう感じでしょうか。

道真公が愛された梅の木の下で「ひょうたん酒」を飲めば、

不思議と難を逃れるという言い伝えがあるそうです。

厄晴れひょうたんの中にお願いごとを書いた用紙を納め、
厄が晴れたとき、厄晴れひょうたんを掛所へ納めるのだそうです。
 

《包丁塚》

さらに奥に行くと包丁塚があります

「調理技術者の使い古した包丁を納め

永くその功徳に感謝すると共に

調理した鳥、獣、魚菜の霊を慰める

包丁式を行う天神様の境内に建立した」

そうです

 

《相撲の神様・野見宿祢公碑(のみのすくねのこうひ)》

野見宿祢公は道真公の先祖に当たる方で、相撲の祖神とされています。

 

「松」「竹」「梅」と刻まれている3個の石は、

江戸時代、力くらべに使われたそうです。

 

この重い石は実際に動かしてもいいんですよ。

力くらべ、ぜひやってみてください。

 

《筆塚》

道真公は、書道三聖と崇められ、書道の神として信仰されました。
筆塚は、使い終えた自分の筆に感謝して納める場所で、
七夕揮毫会(きごうかい)の表彰式の日、筆塚祭が行われます。

 

娘たちは小学生の頃、この七夕揮毫会に毎年参加していました。

太宰府天満宮に来ると当時の頑張りや緊張感まで思い出されます。

良い思い出です。

 

さらに進んでいくと

お茶屋さんが何軒か続きます。

奥にこんなに何軒もあるなんて知りませんでした。

(年中営業してるのかなぁ??)

 

そしてこんな案内板が。

太宰府天満宮の奥にこんな神社があるなんて知りませんでした。

今回初めて行ってみることにしました。

 

KBC九州朝日放送のローカル番組

「羽鳥×宮本 福岡好いとぉ」で

紹介されていたんです。

太宰府天満宮の見どころ、いかがでしたか?

 

次回は「天開稲荷社」をご紹介します。

↓↓↓

【十二支と干支って違うの?日本人ならみんな知っている自分の〇〇でお参りしました】

 

 

************************

 

自宅教室の体験レッスン

【平日昼クラス/夜クラス/土曜クラスを受け付けております。

 

2020年1月

 

【平日昼クラス】

午前 10:30~12:30

午後 14:00~16:00

 

16日 午前 空席1名

17日 午前 空席1名  午後 空席2名

21日 午前 空席1名

23日 午前 満席

24日 午前 空席1名

28日 午前 空席1名

 

【土曜クラス】

11日 満席

 

【夜クラス】

19:00~21:00

24日 空席1名

 

 

体験内容はこちらでご確認ください

    ↓↓↓

体験レッスン内容とスケジュール

締切:各レッスン日の3日前

 

体験レッスン申し込み

 

お問い合わせ

 

 

詳細は↓↓↓をご覧くださいね。

 

■「自宅教室」のご案内
福岡市内の自宅教室で、生徒の皆さんと楽しくレッスンを行っています。

 

【場所】福岡市城南区鳥飼
    天神/西鉄薬院方面から 
         福岡市営地下鉄七隈線「別府駅」より徒歩5分
    博多/天神/姪浜方面から 
         西鉄バス「別府駅前」/「中村大学」/「中村高校」より徒歩2~5分
    糸島方面から
         藤崎でバスに乗り換え「中村高校」下車、徒歩2分
    住所等詳細はご予約成立後お知らせします。

 

    

【体験レッスン】

材料代・レンタルツール代・レッスン代込み

レースと花の定規 3500円

はんこケース    3500円

フォトアルバム   4000円

(資材の関係であと2名様まで)

体験レッスンスケジュール

 

ライン@にご登録されますと

作品展やイベントなどのご案内を送らせていただきます。

ご質問なども受け付けています。

 

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

ライン@の登録はこちら

↓↓↓

 

友だち追加

 

ID検索も可能です。(@をお忘れなく)

@zhv8418u

 

 

パーチメントクラフト教室「パピエジョリ」公式HP
baner5

 

福岡市の博多区、中央区、東区、南区、城南区、早良区、西区、

糸島市、筑紫野市、春日市、八女市、北九州市、佐賀市、山口県下関市、熊本市、からもお越しいただいています。

 

生徒の皆さん、夢中になって素敵な作品を作っておられます。

基礎から丁寧にご指導させていただいています