こんにちはこんばんは!

だんだん寒くなるにつれて、花苗の品揃えが良くなってきましたよねおねがいほぼほぼ出揃った感があります。




花期が長く、丈夫で、お安いビオパン。
高額ビオパンもありますが、庶民のマスト花苗ですよね。





ですがうちは、今季から脱ビオパンに移行します。完全に使わないのも寂しくもあり、ひとまずビオパンメインでない庭を目指します。



これがない庭なんてどうしたのよ真顔

毎年植えてたら飽きちゃって~おいでえー
田舎のガーデンショップはなかなか高級ビオパンを扱わないし~(高級食パン屋ならあるけど)
遠いガーデンショップに行くのも疲れちゃった。


それで、何を植えたの真顔

まだ考え中。とりあえず寄せ植えを作ったよ。
籠は雑貨屋で買ったの。いい籠でも屋外使用は長持ちしないから激安のをね。それが違和感なくて気に入ってるの。


ギャザリングしたかったのに、うまくいかなかったよえーん難しいよね~





隅にはノースポールの小さな苗とサントリーの何とかって花苗の紫色を。ここだけギャザリングぽくなりました。苗は一つづつほぐして使うのがギャザリング。


ムスカリも植えてあるので、お花が楽しめそうです。こちら下矢印









この寄せ植えは始め残念でした。
ネメシアの花が高い位置にあって、飛び出た感が。

before



after


スカスカ感無しになりました。






ビオラの寄せ植えは、花が咲きだしました。


このビオラはピンク×紫で好きな色。








優しいイエローでまとめたよ爆笑


グリーンも優しいイエロー系にしてます。
この寄せ植えは、夏を越したショボい金魚草(矮性)とヘリクリサムが紛れてます。金魚草は蕾が育ち、寄せ植え素材として再デビューブルー音符



飛び出たネメシアがメインにキラキラ


ほっとくと生き延びる子もいるのよね・・・

そんな苗を捨てられない私です。