ホムセンパトロールをしていたら、欲しかった球根にロックオン!


ムスカリは500円くらい。
クロッカスは400円くらい。

クロッカスはブルーパールがネットに分けて入ってます。









おお~笑い泣き笑い泣き笑い泣き

とあるネットショップで同じ物が1,500円で売られているので、ホムセンで見つかって良かったです♪

個性的でありますが、平凡を良しとしない私の趣味に合ってますウシシ
色味が素敵なのハート
咲きかたは趣味ではないもやもや








ブルーパールは前から出てましたが、クロッカスはあまり植えないのでスルーしてました。

やっぱりブルーパールがスキだし、今回は明度が高い色の庭を目指してるので、買ってみました。


苦手な黄色も(敢えてイエローとは言わず)、これはスキハート





種を蒔いて育てるのは来年からと言ってましたが、かわいいカラーを見つけましたよ。


千鳥草はラスワン。

ルピナスのくすみカラーがスキラブ
↑明度が高い色の花を植えると言ったばかりで・・・

ルピナスは早速、水に浸して発芽させました。
このあたりのハナシは後日、記事にします。






みさきの蕾のがくが開いてきました爆笑


ミニ薔薇サイズで、不安だらけ。

フロリバンダだよね?



翌朝晴れ


なんという事でしょうハート

一夜にして満開です♪
鶏卵ほどの大きさに咲いてました。

こんな朝はテンション上がりますデレデレ




花びらの先端がちょっととがってるタイプがスキ。







サウダージは花びらがオレンジ系に写ってますが、実際は茶系。この後、桜色に変わっていきます。














こぼれ種のスイートアリッサムは特大に成長中。A4の紙くらい、広がりました。


これがたった一株なんて笑い泣き
ほとんど水遣りも肥料もなし。
培養土に水やりと頑張ってる人間を尻目に、見事に咲いてます。

環境が合うと自然に大きくなるなんて、努力が報われないわ炎自然には勝てません。






5年目になるスイートアリッサム。呆れるくらいのご長寿です。花がナズナのように成長しなくなりました。


植え替えを嫌うので、土には何もしてません。
たまに剪定をする程度。






ネモローサの花穂が成長中。


隣のキャットミントに、どこかの外猫(昼間は外に出す飼い猫)が顔をこすりつけてました。






虫の幼虫に根を食いつくされたボッグセージが
完全復活ですニコ2週間前はショボかった。


見えずらいですが、株の広がりをコントロールするため、大きなビニールポットに植えてあります。

この一見何でもない写真ですが、イングリッシュガーデンに進化中の庭としては理想の一枚です。こんな写真にもときめかせてもらえてますハート






ルピナスの発芽率がホント良くて、焦ってます。植えきれるかしらアセアセ