こんにちはちゅー


昨日、

旦那が帰宅して第一声、


「大変や、俺鈍感やったみたいやけど

 パワハラ受けてたらしい」


という辛辣な報告をしてきました笑い泣き



鈍感力って結構大事ですよね。


(本人はまぁまぁキツかったようですが)


鈍感で気付いてないなら

パワハラではないのでは笑い泣き



そんな私は

第二子の育休中なのですが。



9:30〜16:00までは

結構じぶんが好きなように動けて

ありがたい限りです。



働いていたら

仕事の時間帯なので、



家事や自分のことは

なかなかできないですもんね。



ただ、

毎週水曜日を手帳タイムにしているのですが、





余裕があるからか、


手帳タイムとして確保した2時間のうしろに

さらに続きで別の予定を入れてしまうと、



案外うしろの予定のために

準備をするので

手帳タイムを丸々2時間取れなかったり、



子供の機嫌や体調によっても

うまく手帳タイムが

取れなかったりして、



なんか不完全燃焼ニヒヒニヒヒニヒヒ



みたいなこともあります。



なので、



育休中の手帳タイムは、


手帳タイムではなく

手帳デーにしよう‼️



という結論に至りましたニヤニヤ




この日は他に予定は入れない‼️



手帳以外にも

家計簿書いたり、


自分と向き合うワークをしてみたり。



読書してみるのもいいかなーとニヤニヤ



手帳デーというか、

CITTA Day💕デレデレ



これで不完全燃焼も解消できるか、

来週からやってみまーすちゅー



千草さんも

カフェに4時間いて手帳書いてた

って仰ってましたし、

それくらい時間をとるべきなのかも⁉️