いよいよ寒くなるのか?!とビクビクです。
こんにちは。
ウキウキでキッチンのクッションフロア張り替えた翌日に退居告知がきたのですが。。。
どうしても勿体無くてどうしても悔しかったので、
引っ剥がして新居へ持って行きました。
どどんっ!
冷蔵庫や食器棚の下を除いて、見える範囲のクッションフロアを引っ剥がしました。
見ての通り、クッションフロアを剥がした後に両面テープ跡が残りました。
気になる場合はマスキングテープの上に両面テープをオススメします。
新居では床がフローリングなのでマスキングテープ+クッションフロア用両面テープにしました。
旧居はチェッカーフラッグ柄の下に元々はられているクッションフロアがあります。
引っ剥がしたクッションフロアは新居のトイレと洗濯機置き場で活躍中!
剥がした両面テープ部分は裏地が剥がれていますが、再利用可能な感じです。
新聞紙で型取り〜。タンクは磨いて、表面のシールは汚いので剥がしました。
洗濯機置き場とトイレ、角にクレ556みたいなスプレーがしてあるのか、マスキングテープも両面テープも弾いて大変でした

排水部分のくり抜きとテーピングが大変でした
トイレの床も苦労しましたが良い感じです〜!
ふちにはコチラを使用

剥がせるのがナイス。
入荷したり売り切れたりを繰り返すのでこまめにチェックをオススメします。
水回りのクッションフロア隙間埋めに使いまくってます!
Amazonだとコチラ↓
現在剥がせるタイプのものがたくさん出ていてこちらもオススメ↓
初めはチマチマと作業工程や旧居の経年劣化を撮影していましが、だんだん引っ越しが迫り、リフォーム作業がおしまくりで余裕が無くなり撮り損ねだらけです。
クッションフロアを剥がした旧居の床も撮り忘れ無念。
剥がせるというクッションフロア用両面テープで貼りましたが、案の定ガッツリのり残り祭りでした。
クッションフロアに貼って残るなら、フローリングは恐怖。
新居はのり残りしにくいと見た3Mのマスキングテープを貼ってその上から両面テープを貼りました。
マスキングテープものり残りが怖いんです、もう色々とトラウマです↓
新居ではのり残りしない事を願うばかりです。
使用したテープなど
めちゃくちゃ便利です。
床貼り範囲が広いなら絶対に買って欲しい地へらとカッター。
地へらで角をきっちり取ってカットしないとガタガタになります。
クッションフロアはとにかく歯を新しくしないとカットが汚くなるので、替え刃必須↓我が家は途中で無くなりホームセンターへ走る羽目になりました。
やらなかった旧居は途中で剥がれて大変でした。
新居旧居で使用していました。