最近は気温差がはげしくてバテ気味です。
こんにちは。
今回は引っ越し準備で1番大変だったリメイクシート剥がしのお話しです。
築50年超えの古い借家に16年住んでいて、定期的に自力でリフォームしていました。
キッチンを100均のリメイクシートで模様替えしていたので、引っ越し準備で剥がすことに。
古いキッチンががらりとイメージチェンジ出来て、めちゃくちゃお気に入りでした。
裏口の扉にもガッツリ貼ってました↓
キッチン周り用のツルツル壁の薄めレンガシートは綺麗に剥がれたのですが↓
問題は棚とドア。
ツルツル素材の裏口のドアもベタベタ糊残り。
キッチン周り用の薄いタイプシートは糊残りしにくいのかもしれません。
木目のこのシートの糊残りが大変でした。
スクレイパーとシール剥がしを使って3日以上かかりました
全部は無理で少し残ってます。

リビングの壁にもインテリアシールを貼っていたのですが↓
かなり昔にニトリで買った記憶。
これがまた剥がれない

壁紙が剥がれそうになったので、ドライヤーで温めながら剥がすとスルッと剥がれました!
んが、やっぱり糊残り
こちらはシールの上から洗剤ありで掃除したりしていたので色移りまでしていました。
しっかり壁紙も破れました

壁紙はスクレイパーで擦れないのでそのままにするか悩み中です。
引っ越し先でもキッチン戸棚を色を変える予定ですが、今回の糊残りがうんざりしたので色々調べてこちらを購入
端にマスキングテープを貼ってから壁紙を貼ろうと思います。
3Mの↑マスキングテープは糊残りしにくいと見たので。
クッションフロア貼りにも使いました。
使う環境で違うとは思いますが、100均のリメイクシートは家具以外の賃貸部分に使用する場合は気をつけた方が良いと思います。
貼りっぱなしにするなら(古い家具のリメイクなど)、お手頃価格で簡単に貼れて、ガラリとイメージチェンジ出来るのでオススメです!
インテリアシールも長期貼りっぱなしにせず、定期的に色移りしていないかチェックした方が良いと思います。
退去時の原状回復作業が地獄になります。
ちなみに、キッチンのクッションフロア剥がしの地獄がまだあります。
追記
我が家は取り壊しとなる為、回復費の請求はありませんでした。
(それならそうと言って欲しかった)