鍋作戦は3日で終わり、やはりカレーに戻ってきました。
「いなば」
チキンとタイカレー(グリーン)
エネルギー 138kcal
タンパク質 8.4g
脂質 8.8g
炭水化物 6.2g
食塩 1.6g
「業務スーパー」
グリーンツナinタイカレー
エネルギー 117kcal
タンパク質 13g
脂質 5.5g
炭水化物 4.2g
食塩 1.2g(推定値)
成分的には業務スーパーの方が好きです、タンパク質が多い!
比較がチキンとツナなので、業務スーパーの方が少しヘルシーな感じです。
金額も業務スーパーの方が安いです。
1缶99円税抜
問題はあじです。
左がイナバ、右が業務スーパー
写真ではわかりにくいですが、業務スーパーの方がややクリーミな色でした。
スパイスの香りは業務スーパーの方がちょっと独特な感じです。
ツナの魚臭さもなく、食べ応え有り!
いなばのタイカレーグリーンが大丈夫なら業務スーパーの物も大丈夫だと思います。
業務スーパーは仕事で毎日行くので、タイカレー缶詰は業務スーパーに乗り換え決定!
ちなみにご飯は胚芽米、もち麦、マンナンヒカリを混ぜて炊いた物です。
ダイシモチというもち麦をAmazonで買っています↓
どーーーしても玄米が苦手でら食べられないので胚芽米を選んでいます。
タイカレーを食べる理由は、もち麦や胚芽米独特の匂いが気にならないから。
スパイスの香りで消されます。
色々混ぜまくっているので白米としては食べづらいです。
カレーだとマンナンヒカリやもち麦の食感も誤魔化せるのでお気に入りです。
業務スーパーのグリーンカレーと比較する為にいなばもグリーンカレーにしましたが、イナバのイエローカレーが1番好きです。
ドンキでよくこのアソートを買います↓
Amazonには見たことの無いいなばカレーシリーズが沢山あってびっくり中です。