どこまでいける。ちっちゃい着物。 | あたたかい。ブログ

あたたかい。ブログ

ブログの説明を入力します。

ちっちゃい着物、
どこまでならいけるのか試してみました。

着物を羽織って、
床に垂れた裾の長さが10センチあれば、
十分おはしょりを出して着られるそうです。



床に垂れた裾の長さは10センチです。



おはしょりが出ました。


腰紐を下の方でしめますが、
腰紐が、おはしょりで隠れてくれないとダメです。

メジャーが手元にない。
リサイクルショップでいい着物に出会った、でも自分に合った丈かどうか分からない。

そんな時は、自分の体のサイズで代用です。


私の手を広げたサイズは20センチです。
床に垂れ下がった裾の長さが、手を広げたサイズのおおよそ半分あれば、ギリギリ大丈夫ということになります。

ネットで気に入った着物に出会った時、気になるのがサイズです。

おはしょりがちゃんと出せる着物を購入したいですよね。



身丈=身長±5cm
 身長が160cmの人だったら、
  160−5=155cm
  160+5=165cm
でも、最悪±10cmまでいけるそうですから
 170〜150cmまでいけるという事です。
ちょっと、技術が必要かな🤔

おおよそ、
着丈=身長でいけるということになります。



裄は、洋服で言うとそでの長さです。
時代によって変化しています。
昔は、短めでしたが、今は長めです。

リサイクルショップの着物は、
比較的裄が短めです。

裄を長く見せる事が、着付けで可能です。

裄の長い短いについては、私はあまり気になりません。

お値打ちでいい着物を、みんなが不安なく買えたら、きっと着物を着る人が増えて、みんな美しくなって元気になると思います。😊