最近の手づくりお菓子 | 共働き夫婦のゆるゆるぐらし

共働き夫婦のゆるゆるぐらし

妻、テキトー・大雑把。
夫、お料理大好き・乙女。

2013年、結婚と同時に住宅購入。
2015年、住宅ローン借り換え。
2022年、キャンプブーム到来。

ゆるーい日々をつづります。


今月は在宅勤務が多いため心の余裕があるためか、ちょいちょいお菓子づくりしています。


こちらの本を買ったのも大きいかも。



美しすぎる、若山曜子先生のレシピ本…!

マフィン型で作る小さなお菓子が新刊で出ると知って、マフィン型持ってるし〜ということで。

本当は素朴なフランスのおやつは、表紙にもなってるサブレが、若かりし頃パリに行ったときに食べたポワラーヌのサブレに似てるので、再現したいと考え一緒に購入しました。




怒涛のように1日に3種類作った笑


手前から反時計回りに、上述のサブレ、ガレット、フィナンシェ。


サブレは期待通りの味と食感。

ゴムべらだけでできてお手軽なのもよい。


ガレットは、6個入りのマフィン型で作るレシピ。



わたしが使ってるの、まさにこれ。

ガレット、自分で作っといて何だけどめちゃくちゃおいしかった。
粉砂糖使うから、キメが細かくて。
ガレット作るにはセルクルが必要だと思い込んでたから、目から鱗でした。


フィナンシェは、こちらの12個入りのマフィン型で。



こちらは今回新たに購入しました。


いやーマフィン型でマフィン以外のお菓子が作れるなんて、嬉しい限り。



そして本日は、6個入りの型でマドレーヌを。



ちゃんとお腹が割れて、安心しました。


奥二つはアレンジレシピでいちごジャムを入れたので、膨らみが今ひとつですね。






でも、中からとろーんといちごジャム(こちらも手づくり)、おいしかったです…!



次回はレモンマフィンを作ろうかと。

忘れなければまたアップします。