夜勤をしながらネイリスト③

前回3級無事合格までのお話しを

させていただきました


今回はその続きになります


2級受験へ向け練習開始!


私が2級を受ける時までは

どの級も赤マニキュアが

指定色だったのに

何故か突然

パールとピンクまでもが

追加された😭


私が受験時の指定色はパール


パールは縦筋が残るので

綺麗に整う?真っ直ぐ見える?ように

塗る練習が必要

今までの赤マニキュアの塗り方とは

少し違う塗り方が必要になった😓


そして自爪の色が透けないように

ベースも変えて

ひたすら練習する日々


技術試験には

チップラップという

爪が折れたり

亀裂などが入った時の

補強や修復すための

テクニックが入ります


アートは夏祭りがお題

何を描けば良いのか…???


案の定私は

チップラップよりアートを沢山

スクールで練習する日々


本当にチップラップ練習しなくて

良いのと心の中で思いながら

スクールで練習


だってアート50点満点(38点以上合格)の

5点なんだけど…


そして毎回同じように

描けるようになってと

言われ続けた結果

もうこれ以上

アートの練習は無理‼️となり


講師に

「もう一人で練習します。

どうしてもダメと思ったら相談に伺います」と

言って帰宅😱


当然講師からは

本当にそれでいいの?って連絡が

入ってきましたが…


3級ではやらなかった

タイムトライアル

さすがに重要性を知った私は

2級は自宅で実施




毎回泣きたい思いで練習したアート

ほとんど練習しないチップラップ

だったけど無事合格‼️


そしていよいよ1級受験へ


今までとは全く違いアクリルで

爪を作る技術に


これがまた難関‼️


液体を含ませた筆に粉を取り

爪に乗せて形をつくる


言葉では簡単なんだけど

液体と粉の配分が上手くいかないと

ダラダラ流れたりパサパサになったり

本当に難しいと今でも思っている


アクリルと親友になって下さいと

言われてたけど

私はその前にお友達にも

なってもらえないと思って練習してた😅


ところで私は

人の手ではなく

ハンドくんという

手の模型で受験しました


試験会場には

このハンドくんに

人工爪を事前に付けていきます


そして試験会場には

よく魔物がいると言われてます

その魔物が私に寄って来た


何と試験開始早々

事前に付けた爪が剥がれた😱


焦ってるから剥がれた爪を

つけようとしても付かない…なぜ⁉️


頭の中はもう大パニック


時間制限もあるので

指に爪を乗せたまま

(接着されてない爪)

もうどうにでもなれの状態で

進めていったら

その爪が床にポロっと…


今まで受験中やったことがない

手を上げて試験官に落としました宣言


全てが終わったと思いながら

落とした爪を拾って消毒


残りの工程をしながら

早く試験終わらないかなとばかり

考えながらアート

そしたらなんと描いた絵を

指で引っ掻くことまで

してしまった😱



右親指の爪が固定されてなく

乗ってるだけ😂

今まで講師以外に見せた事のない

受験当日仕上げたハンド


合格発表はもう見たくないと

思ってたけど次の試験に向け

切り替えるためにもと確認


なんと合格‼️


全ての級を一発合格


級が上がる度に何かと

試験会場で色々

やらかしてくる私でした


歳をとってきたからなのかな…


でも全て終わった‼️と思い

すごく嬉しかった


あっ😱

その時はジェル検定が

残っている事に

直ぐに気がついた🤣