これは、8月8日のお話しです。
この日、父の納骨でした。
13時ににお坊さんが来ました。
家は、葬儀をこの辺じゃ有名な所に頼んだのですが…
その葬儀社を通して、仏壇、お墓も頼んだんですよ。
お墓は、5日に出来上がりますって言われたので納骨を8日にしたんですよ。それも、全て葬儀社の営業が一手に段取り…
お坊さんの手配も葬儀社がやっていて…
仏壇もこの葬儀社を経由してって感じみたいで…お仏壇のはせがわでお会計でクレジットカード出したら、葬儀社に入金になりますっていわれたからね。
いざ、納骨当日、お坊さんがお経をあげて、お墓にってなった訳ですよ。
お坊さんが石やさんはって、
私とオカン…えッ😳
嫌な予感が走る🤣
納骨したら湿気が入らない様にコーキングしなきゃいけないって話しになり…
営業さんに電話したんですよ💦
お墓が出来てないって言われ💦
はっ…怒りが😠
10日に出来上がるとか言い出し …はっ😠
営業…家に来た。
この段階で、営業がいつ納骨しますか言うから、
はッ…確実に出来てから決めた方が良いんじゃないですか?
って言ったよね💦
そっちが、間に合わなかったのに、出来上がってない段階で良く日程はって聞けるなって思ったわ😠
結果、出来上がったのは11日って言う💦
私は、仕事としてこれはないよねって思った←そこ🤣
そこ重要
納骨って大事なことじゃないですか。
仕事でミスしたり、お墓が出来上がると言っていた日に間に合わない、
コロナ禍だし、何らかの事があってってなる時もあるだろう…
ミスした時、その後の対応次第で、回避できる事は、多々有ると思います。
現に回避するタイミングは、2回あったはずです。
お墓が出来上がると言っていた5日、その前の日に石やさんに確認していれば…
そして、お坊さんが来る8日の前日に8日の色々な確認事項の連絡を怠らなければ…
お坊さんも日程を変えてもらえただろうし。
こちらからの電話で、しかも納骨に向かうまえに知らされるって、怒りしかなかった。
営業が家に来た訳ですが…私は、激怒しました。
怒鳴ったとかではなく、淡々と言ったけどね。
営業1人のミスで会社の名前に泥を塗る場合だってある。
葬儀をした4月…デカイ葬儀場で1日に何件も出来る所、
コロナ禍で密にならないように1日2組(午前午後で1づつ)とかしか出来ないからって、父は4日間安置されました。
忙しいは、通用しない訳で…
コロナ禍でなければ、葬儀場で1日に制限なく葬儀がいとなまれる訳で、もっと忙しかっただろうし…
結果、石屋さんが遅れるって何度か営業に連絡していたのに、見落としていたって言う凡ミスだったと言う😂
あり得ない出来事でした💦
普段、あまり使わない怒りと言うパワーを使ったせいか、どっと疲れたよね😂
いつも遊びに来てくださりありがとうございます
玉ちゃん画像を一日一回ポチッとしていただけると嬉しいです