1 0月18日(火)

先週13日(木)から3日間真っ白い💩しか出ず、担当医は火曜しか診察していないのでいつもの7時2分の電車に乗り、予約外で診察に行きました


『採血を先にして来て』

と言われ、膵臓癌になって、もれなく糖尿病がおまけに付いて来た私は食べれないクセにお腹が空いて辛くて仕方ありませんでした

朝はパン派だったのに腹水が溜まり出してから随分と味覚が変わり、パン🍞もコーヒー☕️もダメになった

ベーコンやウインナー、ハム等の加工食品も受け付け無くなった

鯖定食を食べたけど殆ど残した

でも体重は腹水で痩せない

母に言わせれば妊娠7ヶ月だって😓

何だか歩き方がペンギン🐧みたいになってきた


検査結果はステントが詰まれば肝臓の数値が上がるけど上がってないから大丈夫だと

しかし白血球が高くて『バイキンかも』と言われました

ALPと r-GTPが200近くもあるけど前より下がってるから良いと言われました

来週も血液検査をしたいからと予約を入れられました

🤣在宅診療にしたのに医大の診察が増えるって意味ないじゃない⁉️

しかも在宅診療が毎週って絶対多すぎると思うんですけどガーン

一応入院の準備をして行ったので、帰れる😍とわかったら凄く嬉しかったです


10月19日(水)

2回目の在宅診療の日、前回と同じ女医

血圧、検温、酸素を指で測る、のそれだけ

昨日の医大の結果を報告

検査結果をカルテに入力したいとの事で持って帰られました

『何かご質問は?』

『あまり食べてないのに食べた後胃がもたれて辛い』と言うと

『胃の働きが弱ってるかもしれませんねぇ』

で終わり

20分でお帰りになりました

聴診器🩺持って来てるならやってよ‼️と言いたかったけど、我慢しました

絶対毎週は必要ないと思うけど❓

こんなものなのでしょうか❓

どうしてもぼったくりに遭っていると思ってしまうムキー

明後日は訪問看護の日

訪問看護も毎週は絶対必要ないと思ってしまうのでありました😵‍💫😵‍💫😵‍💫