私はお買い物が大好きです。
ほしいと思うものが手に入る、
その高揚感はたまりません。
母子家庭で育ったので
ほしいものは買ってもらえず
母が外出先で見つけた素敵なものが
ときどき手に入るくらいだった。
折角お母さんがくれたのに、
当時の私は残酷ながら
喜ぶ姿を見せつつも、
使い方がわからないような
可愛いものをもらっても
どうしようもなかったんですよね。
(桜の絵が印字されたロウソクとか)
自分で働いていただいたお金を
自由に遣えるようになってからは、
お酒が大好きだったので飲み代と
お洋服代で殆ど消えました。
しかもあの頃から残ってるものなんて
ほぼほぼない。付き合いも明らかに減った。
母やお世話になった方々に
貯金しときなさいって
あれだけ言われてたのに
殆ど守ることなかった。
人付き合いももう少し減らして
今後は貯金しようと思います。
長く続く関係も、長く着れるお洋服も
やっぱり見つけるのは難しい。
お金の使い方を知らない人が
お金を持ったら危険ですね!
でも、危機感でもないと
保険に入ろう、とか
貯金しよう、なんて思わなかった。
私は、父が亡くなってから
保険の大切さが身に染みてわかったし、
一人暮らしをしてきて
ようやく貯金する必要性を感じた。
これからは安全性を重視する。
今は、元気でないと何もできない、と感じ
食生活や健康面を重視して生活してます。
欲しいものが明確にあり
使う目的に沿ったものしか
買わなくなりました。
食材を買うにしろ、
オムライスを作るから
玉ねぎと鶏肉を買う、ってこと。
その方が圧倒的にムダが少ない。
しかも今の家はスーパーも
ドラッグストアも飲食店も
めちゃくちゃ近いところにあるので
いつでも買えるっていう安心感!
買いだめもそんなにしなくて良くなった。
お洋服は、多少コーディネートに困るものの
たくさんあるので何とかなる。
この冬は、防寒グッズだけ買い換えました。
ヒートテック、裏起毛パンツ、
もふもふのパジャマ、手袋など。
どんどん着て消費したいと思います!
雑貨はもう増やしたくないので買わない。
便利グッズも、もう要らない。
お布団カバーを付け替えるのが面倒で、
省きたいって思ってる。
書類関係も、必要なものだけ。
家電も家具も最低限にしていきたい。
見た目は気になるので、できるだけ
揃える形をとりたいなと思います。
ごくごくシンプルにして生きたい。