毎日の練習内容はこんな感じです。

練習の半分は基礎的練習
いわゆるドリル的なものですね。
ドリブル、パス、シュート。

あと半分は状況判断の訓練です。
これは、ドリルでは養えない。
また、ここは、明城をどんなチームにしていくのか?
また、子ども達にどんなプレイヤーに育って欲しいのか?
私の想いの入る所です。
よって、ここは合同練習としては、適しない内容かな。
よってあんまり合同練習はやりません。

個の力はもちろん大事ですが、チーム競技のバスケットにおいて、この部分を私は一番大事にしています。
過去2年の子ども達は、決して個の力がずば抜けてる訳ではありませんでした。
でも、5人揃えば負けませんでした。
チーム競技の面白さですね。

時間がかかるけど、面白いところです。