静岡から8時頃に帰ってきました。
既に筋肉痛が始まっております。
本日の準決勝の対戦相手は、埼玉選抜。
気合い十分で臨んだ結果、出だしで流れをつかみ、リードを奪う試合展開となりました。
そのままリードを保ったままゲーム終了。
昨日と比べると非常に楽な展開の試合となりました。
決勝戦に備えて身体を休めることができました。
続く、決勝戦はやはり東京選抜との対戦でした。
東京選抜には、大学の先輩もいてますし、この間までアイシンでやってた外山選手もいます。
この外山選手ともう一人、昔パナソニックにいた橋本選手がおり、この二人に中と外から思うように攻められ、完敗でした。
大阪のディフェンスはスリークォーターからガードにプレッシャーをかけ相手の攻撃のリズムを変えようと頑張りましたが、無駄なあがきでしたね。センターにボールを楽々運ばれ、こっちの思惑通りにはいきません。
やはり東京に勝つのはなかなか難しいです。
http://sbba.beblog.jp/blog/2009/09/post-be0e.html
また来年頑張ろうということで、静岡駅で乾杯して帰ってきました。
既に筋肉痛が始まっております。
本日の準決勝の対戦相手は、埼玉選抜。
気合い十分で臨んだ結果、出だしで流れをつかみ、リードを奪う試合展開となりました。
そのままリードを保ったままゲーム終了。
昨日と比べると非常に楽な展開の試合となりました。
決勝戦に備えて身体を休めることができました。
続く、決勝戦はやはり東京選抜との対戦でした。
東京選抜には、大学の先輩もいてますし、この間までアイシンでやってた外山選手もいます。
この外山選手ともう一人、昔パナソニックにいた橋本選手がおり、この二人に中と外から思うように攻められ、完敗でした。
大阪のディフェンスはスリークォーターからガードにプレッシャーをかけ相手の攻撃のリズムを変えようと頑張りましたが、無駄なあがきでしたね。センターにボールを楽々運ばれ、こっちの思惑通りにはいきません。
やはり東京に勝つのはなかなか難しいです。
http://sbba.beblog.jp/blog/2009/09/post-be0e.html
また来年頑張ろうということで、静岡駅で乾杯して帰ってきました。