今日は、昨日県交歓大会でいただいた玉ねぎを使ってカレーを作りました。
三原ミニの皆さんありがとうございました。

こちらの子ども達からは、お手紙をお渡ししましたので、何人かの子ども達同士で文通が始まればいいなあって思っています。

三原の皆さんお返事お待ちしています。

今年、鹿児島で開催された全中の男子で東京の京北中学が優勝しましたが、京北のキャプテンで優秀選手に輝いた選手は、私の大学の後輩であり、また、「はじめまして」で一緒にバスケをやった仲間の息子さんです。

彼が大阪にいた頃は、まだ小学生の低学年だったと思います。勝気な性格の子でしたが、お父さんの転勤で千葉に転居し、そこでミニバスを始めたようです。

お父さんもお母さんも今はなくなりましたが、日本リーグの三井生命の元選手でしたので血筋は文句なしといったところでしょうか。

そこに関東バスケの良い環境がプラスに働き、いい選手に成長したようです。

来年からは、京北高校でまた活躍してくれることでしょう。その成長が楽しみです。

やはりいい選手に成長するためには、環境は非常に重要ですね。もちろんその選手の努力も欠かせませんが・・・。

私も娘には出来るだけいい環境を作ってやりたいと思います。