本日、記念体育館にて練習でした。
いつものように始めましたが、途中、スリーメンの際、日頃からサイドは広がって走るように言い聞かせているにもかかわらず、それを忘れて狭く走っていたため、途中止めて罰としてダッシュ10往復をさせました。
その後、同じ事を何回も、また同じ人間が繰り返すため、合計30往復のダッシュをする結果に・・。
スリーメンは何の練習で、どういう状況の中で走っているのか、また、何故広がらなければいけないのか、これまでに何回も説明してきました。
何かの練習をする時に、どういうことに注意して、また何を意識してやらなければいけないのかを必ず考えながらやってください。
考えながら行動するということを習慣化してください。
コートの中では、常に考えること。何を考えるのか?
どうやったらボールをもらえてシュートが打てるのか? どうすればディフェンスを出しぬけるのか?
あるいはオフェンスをとめれるのか?
いろんなことを考えながら行動してください。
バスケットボールは頭を使うスポーツです。相手との駆け引きが出てきます。
そのためにも日頃から考えるということを意識して下さいね。
明日は、梁瀬ミニ様との練習試合です。
きっと君たちよりも、はるかに強いと思います。
しかし、チャレンジする気持ちを忘れないでください。チャレンジした結果のミスはOKです。
チャレンジしない消極的なミスはNGです。
次につながるようなミスをたくさんしてください。それは全然OKです。
いつものように始めましたが、途中、スリーメンの際、日頃からサイドは広がって走るように言い聞かせているにもかかわらず、それを忘れて狭く走っていたため、途中止めて罰としてダッシュ10往復をさせました。
その後、同じ事を何回も、また同じ人間が繰り返すため、合計30往復のダッシュをする結果に・・。
スリーメンは何の練習で、どういう状況の中で走っているのか、また、何故広がらなければいけないのか、これまでに何回も説明してきました。
何かの練習をする時に、どういうことに注意して、また何を意識してやらなければいけないのかを必ず考えながらやってください。
考えながら行動するということを習慣化してください。
コートの中では、常に考えること。何を考えるのか?
どうやったらボールをもらえてシュートが打てるのか? どうすればディフェンスを出しぬけるのか?
あるいはオフェンスをとめれるのか?
いろんなことを考えながら行動してください。
バスケットボールは頭を使うスポーツです。相手との駆け引きが出てきます。
そのためにも日頃から考えるということを意識して下さいね。
明日は、梁瀬ミニ様との練習試合です。
きっと君たちよりも、はるかに強いと思います。
しかし、チャレンジする気持ちを忘れないでください。チャレンジした結果のミスはOKです。
チャレンジしない消極的なミスはNGです。
次につながるようなミスをたくさんしてください。それは全然OKです。